蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116986472 | J/バ/ | 絵本 | 3B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
絵本図書館 | 1010145017 | J/バ/ | 絵本 | 11A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルクサナ・カーン ロナルド・ハイムラー 若林 千鶴
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001541048 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
安全運転寿命を延ばすレッスン 最愛カーライフをいつまでも! |
| 書名ヨミ |
アンゼン ウンテン ジュミョウ オ ノバス レッスン |
| 著者名 |
松田 秀士/著
|
| 著者名ヨミ |
マツダ ヒデシ |
| 出版者 |
小学館
|
| 出版年月 |
2020.12 |
| ページ数 |
158p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
681.3
|
| 分類記号 |
681.3
|
| ISBN |
4-09-310672-6 |
| 内容紹介 |
平常心の保ち方と心優しい運転の心構え、運転技術の習得と体のメンテナンス…。僧侶でレーシングドライバーで自動車評論家の著者が、3つの視点で運転寿命を延ばす方法を伝える。加齢を助ける最新の安全技術も紹介する。 |
| 著者紹介 |
1954年高知県生まれ。浄土真宗本願寺派僧侶。レーシングドライバー。自動車評論家。日本カー・オブ・ザ・イヤーとワールド・カー・オブ・ザ・イヤーの両選考委員を務める。 |
| 件名 |
交通安全、自動車-運転、中高年齢者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
未来に「期待」しない。それでいて昔を「回想」することもできない。―それじゃネコとおなじじゃないか。ネコ化する人が、ネコ化にあらがう人に贈る「現在形」物語。続・片頬で笑うコラム45。 |
| (他の紹介)目次 |
1(文壇バーが盛況だった頃 貧相・悪相・奇相 将棋好き小説家の棋譜 ほか) 2(本の山が崩れて遭難 蔵書の行く末、人の運命 新宿で彼女がくれたブルース ほか) 3(やる気あるネコは修行に出る オリエント急行のコーヒー・カップ 二十三年前に女子高生だった彼女ら ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
関川 夏央 1949年(昭和24)、新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。主な著書に、『海峡を越えたホームラン』(講談社ノンフィクション賞)、『「坊っちゃん」の時代』(共著/手塚治佃文化賞)、『昭和が明るかった頃』(講談社エッセイ賞)など。2001年、司馬遼太郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ