検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

出版年鑑  2015-2  目録・索引 

著者名 出版年鑑編集部/編
出版者 出版ニュース社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119715175R025.1/シ/15-2書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

出版年鑑編集部
1987
320.9  320.9
Michelangelo

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000964545
書誌種別 図書
書名 出版年鑑  2015-2  目録・索引 
書名ヨミ シュッパン ネンカン 
著者名 出版年鑑編集部/編
著者名ヨミ シュッパン ネンカン ヘンシュウブ
出版者 出版ニュース社
出版年月 2015.7
ページ数 8,2067p
大きさ 26cm
分類記号 025.1
分類記号 025.1
件名 図書目録、出版-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ダヴィデ、システィーナ礼拝堂天井画、「最後の審判」などで知られるルネサンスの巨匠ミケランジェロ。彫刻や絵画のみならず、建築、素描、詩篇にいたる超人的な芸術活動の核心には何があるのか。八九年に及ぶ波瀾の生涯をたどりつつ、代表的な作品を精緻に読み解き、そこに秘められたメッセージを解明していく。レオナルドの対極に位置する「混沌」を生きる芸術家として再発見し、ミケランジェロ像を刷新する。
(他の紹介)目次 序章 ミケランジェロとレオナルド
第1章 若い日の情熱―「ピエタ」と「ダヴィデ」
第2章 権力に抗して―「天地創造」
第3章 芸術思想の核心―ユリウス二世墓廟とメディチ礼拝堂、そして未完の彫像群
第4章 終末への問い―「最後の審判」
第5章 建築への意思―フィレンツェとローマ
第6章 詩人の素顔―ソネットと素描
第7章 最後の「ピエタ」へ
終章 「混沌」を生きようとした芸術家
(他の紹介)著者紹介 木下 長宏
 1939年、滋賀県生まれ。同志社大学大学院文学研究科(哲学・哲学史専攻)修了。近代芸術思想史。京都芸術短期大学教授を経て、1998年より横浜国立大学人間科学部教授、2005年退職。私塾“土曜の午後のABC”を横浜で開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。