検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の起源   atプラス叢書  

著者名 東島 誠/著   與那覇 潤/著
出版者 太田出版
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119306140210/ヒ/1階図書室34A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東島 誠 與那覇 潤
2013
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000706236
書誌種別 図書
書名 日本の起源   atプラス叢書  
書名ヨミ ニホン ノ キゲン 
著者名 東島 誠/著
著者名ヨミ ヒガシジマ マコト
著者名 與那覇 潤/著
著者名ヨミ ヨナハ ジュン
出版者 太田出版
出版年月 2013.9
ページ数 360,14p
大きさ 20cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-7783-1378-4
内容紹介 今日の日本の起源をどの時代に求めるべきか。邪馬台国から第二次安倍政権までの日本史を取り上げ、歴史学の知見から掘り下げた対話の記録。学術的な事項や概念には語釈を振り、参考文献も収録する。
著者紹介 1967年生まれ。聖学院大学人文学部教授。著書に「<つながり>の精神史」など。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代の天皇誕生から現代の日本社会までを貫く法則とは?歴史学がたどりついた日本論の最高地点。
(他の紹介)目次 第1章 古代篇(起源の天皇は女帝だった
豪族チャンピオンとしての大王 ほか)
第2章 中世篇(バッファーの多すぎる国
イエ制度は自然ではない ほか)
第3章 近世篇(東アジアと日本の動乱はつねにリンクする
徳川氏がコピーした皇祖皇宗の神話 ほか)
第4章 近代篇(幕末は不真面目な改革の起源
西洋化できずに中国化した明治 ほか)
第5章 戦前篇(第一次世界大戦に起源を見る
大正デモクラシーは議会制不信の起源 ほか)
第6章 戦後篇(敗戦まで続いていた権門体制
挫折した「天皇に代わるもの」の夢 ほか)
(他の紹介)著者紹介 東島 誠
 1967年生まれ。聖学院大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
與那覇 潤
 1979年生まれ。愛知県立大学日本文化学部歴史文化学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。