検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

先住民アイヌの曙光 民族自決権の奪回へ    

著者名 堀内 光一/著
出版者 社会評論社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119245736AR316.8/ホ/2階郷土121B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0119245744A316.8/ホ/2階郷土112A郷土資料一般貸出在庫  
3 山の手7012802109K316/ホ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
4 9012523461K316/ホ/郷土2B郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
316.81 316.81
アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000678639
書誌種別 図書
書名 先住民アイヌの曙光 民族自決権の奪回へ    
書名ヨミ センジュウミン アイヌ ノ ショコウ 
著者名 堀内 光一/著
著者名ヨミ ホリウチ コウイチ
出版者 社会評論社
出版年月 2013.6
ページ数 374p
大きさ 19cm
分類記号 316.81
分類記号 316.81
ISBN 4-7845-1346-8
内容紹介 80年を超える人生で、差別と迫害、貧困と向き合ってきたアイヌのエカシ(長老)・武利誠の語りを主軸に、今なお先住民族としての権利は回復せず、同化政策に曝されているアイヌの現状を、現地取材と歴史的考察で描く。
著者紹介 1949年北海道生まれ。地方記者などを経て、ルポライター。著書に「伏わぬ人々アイヌ」「軋めく人々アイヌ」など。
件名 アイヌ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アイヌのエシカ(長老)武利誠、一九二九年に釧路のハルトリ(春採)に生まれる。八〇年をこえるその人生は、差別と迫害、貧困と向きあった苦難の道程であった。このエシカの語りを主軸に、今なお先住民族としての権利は回復せず、同化政策に曝されているアイヌの現状を、現地取材と歴史的考察で描く。
(他の紹介)目次 1 あるエカシの記憶(幻影の釧路川左岸
見捨てられた“土人部落”
「そよかぜ団」
内なる劣等感との決別)
2 突きすすむ「同一化列車」(消滅した集落
官主導のアイヌ団体
手垢のついた日誌
お為ごかしの「ウタリ対策」)
3 アイヌのことはアイヌで(エカシの怨声
「物乞い主義」からの脱却
共同浴場からみえる曙光)
(他の紹介)著者紹介 堀内 光一
 1949年、北海道阿寒町(現・釧路市)に生まれる。地方紙記者などをへて、現在ルポライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。