検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化心理学入門   子どもと教育  

著者名 波多野 誼余夫/著   高橋 惠子/著
出版者 岩波書店
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900082806140/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

波多野 誼余夫 高橋 惠子
2001
369.17 369.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000988172
書誌種別 図書
書名 文化心理学入門   子どもと教育  
書名ヨミ ブンカ シンリガク ニュウモン 
著者名 波多野 誼余夫/著
著者名ヨミ ハタノ ギヨオ
著者名 高橋 惠子/著
著者名ヨミ タカハシ ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.1
ページ数 198,8p
大きさ 19cm
分類記号 361.5
分類記号 361.5
ISBN 4-00-003958-X
内容紹介 人間を実験室でのデータの集合ではなく、社会と文化の中でトータルに生きる存在としてとらえ直そうとする文化心理学。この今最も注目されている心理学の新しい分野についての課題と展望をまとめた。
著者紹介 1935年生まれ。慶応義塾大学教授。専門は発達心理学、認知科学。
件名 文化心理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 小兵で強い柔道家を「○○の姿三四郎」と呼び称えることがある。実は、小説や映画で人気を博した「姿三四郎」のモデルこそ、西郷四郎その人なのである。幕末の会津に生まれた四郎は、小柄だったことから、陸軍士官学校への進学を断念する。そして、嘉納治五郎のもとで柔道に邁進。必殺技「山嵐」をひっさげ、幾多の大会で強敵を倒し、最強の柔道家として名を馳せるが…。彼はいかにして最強となったのか、その波乱に満ちた生涯を追う。
(他の紹介)目次 養父、西郷頼母の悲劇
西郷四郎とは
四郎の一家、津川に落ち延びる
青雲の志
続く会津人の困難
四郎、上京する
講道館四天王、最強の柔道家
武田惣角という存在
四郎と三人の勇士
会津人と長崎
日清・日露戦争の勃発
鈴木天眼という人物
東洋日の出新聞での活躍
四郎の特派員豊国
晩年の四郎
(他の紹介)著者紹介 星 亮一
 1935年仙台市生まれ。東北大学国史学科卒業。日本大学大学院総合社会情報研究科修了。作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。