検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リリパット・ランド     

著者名 ひらい たかこ/[著]
出版者 金の星社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111294823J/リ/書庫2絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
051.9 051.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000558021
書誌種別 図書
書名 リリパット・ランド     
書名ヨミ リリパット ランド 
著者名 ひらい たかこ/[著]
著者名ヨミ ヒライ タカコ
出版者 金の星社
出版年月 1990.11
ページ数 59p
大きさ 26×27cm
分類記号 726.5
分類記号 726.5
ISBN 4-323-01239-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新宿の街から「広場」が消えた1969年から72年まで「誌上広場」をめざして、若者に圧倒的な支持を得て発行された伝説のタウン誌・元編集長がコラージュの手法で描く、この時代と時代の表現者たちの群像。
(他の紹介)目次 第1章 その頃、新宿は「塹壕」だった
第2章 六〇年代から始まる自画像
第3章 アナーキーな風に吹かれて
第4章 焼け跡闇市派精神、ふたたび
第5章 コマーシャルの台頭、その光と影
第6章 「新宿砂漠」の井戸掘り人
第7章 七〇年代を生き抜くための航海談論
第8章 『新宿プレイマップ』の同志たち
第9章 タウン・オデュッセウスの旅立ち
(他の紹介)著者紹介 本間 健彦
 1940年、中国東北部(旧満州)生まれ。エディターズスタジオ「街から舎」主宰・ライター。『話の特集』編集者を経て、『新宿プレイマップ』編集長(1969〜1972年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。