検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大転換期と教育社会構造 地域社会変革の学習社会論的考察 第2巻[1]  現代的教養 1

著者名 小林 甫/著
出版者 東信堂
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7980005487K379/コ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
379.04 379.04
社会教育 生涯学習

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000649279
書誌種別 図書
書名 大転換期と教育社会構造 地域社会変革の学習社会論的考察 第2巻[1]  現代的教養 1
書名ヨミ ダイテンカンキ ト キョウイク シャカイ コウゾウ 
著者名 小林 甫/著
著者名ヨミ コバヤシ ハジメ
出版者 東信堂
出版年月 2013.3
ページ数 6,453p
大きさ 22cm
分類記号 379.04
分類記号 379.04
ISBN 4-7989-0130-5
内容紹介 ライフロング・ラーニング(生涯学習/共生力成熟)の理念・歴史・実態を詳論。第2巻(1)は、現代日本の生涯学習と高等教育のあり方を、実証社会学の手法を応用して検討する。
件名 社会教育、生涯学習
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会教育は終焉か。新しい「公共」とは何か。3・11で露呈された深刻な現実を前に、いま我々は否応なしに、わが国風土の刷新につながる“学び”を求めている。リーダーシップを欠き、事実糊塗が日常化した日本中枢を的確に批判し、真の変革をもたらすためには、何をいかに学び、どう有効な活動を展開すべきか。本書は、諸地域の生涯学習を実例として、生活者生涯学習を構想する実証的研究。
(他の紹介)目次 第3章 分析3:「生涯学習」の重層構造と地域社会の諸類型―構造変動する日本国民社会と成人教育経験の諸相(都道府県における「生涯学習」の現況―「地域課題の解決」と「職業能力の向上」にかかわる考察
東京都文京区の「生涯学習」講座―「文の京」における地域生涯学習の新たな胎動
札幌市における「リカレント学習」と地域アソシエーション的社会―新しい産業構造と地域文化の創出という視点から
現時における「生涯学習」政策の社会的位座―地域工業振興諸政策との対比において)
(他の紹介)著者紹介 小林 甫
 北海道大学名誉教授、元松山大学特任教授、博士(文学)。1940年、東京市中野区生まれ、戦後、横須賀市逗子町に移る。横須賀高等学校を経て北海道大学教養部理類入学。1965年、同大文学部哲学科西洋哲学専修科を卒業、北海道深川西高等学校教諭(社会科、生活指導)。1973年、北海道大学教育学部助手(生活教育講座=教育社会学研究室)、札幌商科大学人文学部人間科学科を経て、北海道大学教育学部助教授・教授。1996年、北海道大学高等教育機能開発総合センター教授(生涯学習計画研究部)、2004年に北海道大学大学院(文学研究科教授社会システム科学講座)を定年退職。2005〜2010年度、松山大学特任教授(大学院社会学研究科)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。