検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

観測がひらく不思議な宇宙   科学と人間シリーズ  

著者名 平林 久/著
出版者 東洋書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119186807440.1/ヒ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000639547
書誌種別 図書
書名 観測がひらく不思議な宇宙   科学と人間シリーズ  
書名ヨミ カンソク ガ ヒラク フシギ ナ ウチュウ 
著者名 平林 久/著
著者名ヨミ ヒラバヤシ ヒサシ
出版者 東洋書店
出版年月 2013.3
ページ数 193p
大きさ 22cm
分類記号 440.14
分類記号 440.14
ISBN 4-86459-096-9
内容紹介 観測の発展で人々の宇宙観が大きく変わっている。宇宙理解の科学的課題や、宇宙論・宇宙観の歴史的・社会的課題を通して、これからの宇宙理解がどこへ向かおうとしているのかを明示的・暗示的に示す。
著者紹介 1943年長野県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。JAXA名誉教授。著書に「宇宙のわかる本」「宇宙人の条件」など。
件名 電波天文学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 光学・電波・赤外・X線・ガンマ線・ニュートリノ・重力波そしてシミュレーション…、いまや「総力観測の時代」。観測の立場から宇宙像に迫る初めての著作。
(他の紹介)目次 第1部 1960年代半ばまでの宇宙理解(私たちの宇宙観
1960年代の衝撃 ほか)
第2部 日本の電波天文学の飛躍―新しい宇宙像が見えてきた(電波天文学の道に
野辺山宇宙電波観測所の建設と45m電波望遠鏡 ほか)
第3部 電波天文学の挑戦―スペースVLBIの実現(宇宙空間VLBIへの道
電波天文衛星「はるか」と国際VSOP計画 ほか)
第4部 宇宙観測の展開と宇宙論の進展(動き出した電波天文計画ALMAと大規模SKAの始動
総力的な観測時代へ―赤外線、エックス線、ガンマ線、重力波、ニュートリノ ほか)
第5部 太陽系外での惑星・生命・文明(太陽系外惑星の発見
地球外文明の探査(SETI) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。