蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012764806 | J/ワ/ | 絵本 | J17 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000629421 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしはいらない子なの? ライオンゾフィーと病気のおとうと |
書名ヨミ |
ワタシ ワ イラナイ コ ナノ |
著者名 |
ローズマリー・ニュッスリ/作
|
著者名ヨミ |
ローズマリー ニュッスリ |
著者名 |
アルトゥル・ゾルベルガー/画 |
著者名ヨミ |
アルトゥル ゾルベルガー |
著者名 |
人見 佳枝/訳 |
著者名ヨミ |
ヒトミ ヨシエ |
出版者 |
せせらぎ出版
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
22p |
大きさ |
22×31cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-88416-216-0 |
内容紹介 |
ライオンのゾフィーは元気いっぱいの女の子。ゾフィーの弟は病気で入院していて、お父さんもお母さんも弟につきっきり。「きっとわたしより弟の方がかわいいんだ。わたしのことはもういらないんだ」と思ったゾフィーは…。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
きょうだいが病気になると、元気な方の子どもはしばしば、自分がいないものとして扱われているような悲しい気持ちを抱きます。それは家族の関心が病気の子どもだけに向けられているように思うからです。ローズマリー・ニュッスリは、ライオンの女の子ゾフィーと病気の弟のお話の中でこの難しい問題にとりくみました。ゾフィーのお父さんとお母さんは決して冷たい親ではありません。彼らは忘れがちだった彼女のことを、たくさんの理解と愛情でつつみます。そして、物語は家族全員のパーティーでハッピーエンドを迎えるのです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ニュッスリ,ローズマリー 1937年生まれ。小さな村の農場で育つ。商業科の試験に合格後、秘書として働く傍ら夜間学校に通い、子どもの頃からの夢であった小児科医となり、長年にわたってチューリッヒ子ども病院の集中治療室および早産児治療部にて医長をつとめる。児童、思春期精神科医の専門医となった後、1986年からチューリッヒ子ども病院の精神医学、心身医学部門の主任医師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ゾルベルガー,アルトゥル 1937年生まれ。ショーウィンドウデザインを学んだ後、絵の道を志す。ロンドン、パリ、ブリュッセルで行われた素朴派の国際展示会に参加し、その作品はバーゼルやチューリッヒの個展でも紹介されている。子ども番組「シュピールハウス」で「ホレおばさん」「かえるの王様」などのイラストを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人見 佳枝 1970年神戸市生まれ。1994年近畿大学医学部卒業。2000年近畿大学大学院卒業。2000年より2011年まで同大学精神神経科学教室講師。2010年4月よりISAPZURICHに留学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ