山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

詩学

巻号名 2006年11月号 第61巻 第10号
通番 00670
発行日 20061101
出版者 詩学社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0120566021911.5//書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
901.1 901.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990600183471
巻号名 2006年11月号 第61巻 第10号
通番 00670
発行日 20061101
特集記事 現代詩における現代
出版者 詩学社

(他の紹介)内容紹介 山をふきぬける北風が、雪とダンスをおどる夜、一人のゆきおんなが生まれる。冷たいひとみは青く輝き、彼女のうたごえは、あらゆるものをこおらせてしまう。ある夜、若いきこりを見つけたゆきおんなは…。ゆきおんなの恐ろしさ、はかなさを描いた絵本。
(他の紹介)著者紹介 富安 陽子
 1959年、東京都生まれ。梅花女子大学特任教授。作品に、『クヌギ林のザワザワ荘』(日本児童文学者協会新人賞・小学館文学賞)、「小さなスズナ姫」シリーズ(新美南吉児童文学賞)、『盆まねき』(産経児童出版文化賞・野間児童文芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯野 和好
 1947年、埼玉県秩父生まれ。セツ・モードセミナーでイラストレーションを学ぶ。絵本に「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズ(小学館児童出版文化賞)など多数。挿絵に、「小さなスズナ姫」シリーズ(赤い鳥さし絵賞)などがある。絵本の読み語り講演に、股旅姿で全国を渡り歩いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 現代詩における現代
2 【連載・詩の話絵の話】小柳玲子 素朴画の思い出
3 詩学ワークショップ・投稿篇
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。