検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

政局 権力闘争の仕掛け人たち  竹書房文庫  

著者名 大下 英治/著
出版者 竹書房
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119111748312.1/オ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大下 英治
2012
312.1 312.1
日本-政治・行政 政治家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000596210
書誌種別 図書
書名 政局 権力闘争の仕掛け人たち  竹書房文庫  
書名ヨミ セイキョク 
著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 竹書房
出版年月 2012.11
ページ数 415p
大きさ 15cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-8124-9161-4
内容紹介 「民主党政権誕生」の裏側で小沢一郎はどのように動いたのか? 大逆転の「菅総理誕生」と「その延命」に果たした仙谷由人の工作は? 新聞やテレビなど、大手マスコミ報道には出てこない権力闘争の舞台裏を明かす。
件名 日本-政治・行政、政治家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「政局」とは政党内・政党間のまさしく権力闘争。闘争を制した側は最高権力者の地位を得て、負けた側は時にその政治生命すら断たれる。マスコミの選挙報道、総裁選報道の影には仕掛け人たちによる熾烈な工作活動が存在する。「民主党政権誕生」の裏側で小沢一郎はどのように動いたのか?大逆転の「菅総理誕生」と「その延命」に果たした仙谷由人の工作は?あの「郵政選挙」を作り上げた飯島勲の綿密なイメージ戦略とは?などマスコミ報道されない「政局」の生々しい舞台裏を著者の綿密な取材により描く。
(他の紹介)目次 輿石東―民主党政権最後の幹事長となるか
小沢一郎―民主党が政権を獲得するまで
仙谷由人―菅政権を裏で支えた男
後藤田正晴―総理の座にたどりつかなかった切れ者
金丸信―田中派崩壊から竹下総理誕生へ
武村正義―非自民連立から自社さ政権への転身
梶山静六―小渕と争った信念の男
青木幹雄―森総理誕生の舞台裏
野中広務―加藤の乱鎮圧の指揮官
飯島勲―郵政選挙の仕掛け人
三木武吉―五十五年保守大合同の立役者
大野伴睦―池田総理に葬られた男
(他の紹介)著者紹介 大下 英治
 1944年、広島県に生まれる。広島大学文学部卒業。1970年、「週刊文春」の記者となる。記者時代「小説電通」(徳間文庫)を発表し、作家としてデビュー。さらに「月刊文藝春秋」に発表した「三越の女帝・竹下みちの野望と金脈」が反響を呼び、岡田社長退陣のきっかけとなった。1983年「週刊文春」を離れ、作家として政財官界から経済、芸能、犯罪まで幅広いジャンルで創作活動を続けている。著書は360冊以上にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。