検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

吉原夜話   青蛙選書  

著者名 喜熨斗 古登子/述   宮内 好太朗/編   三谷 一馬/画
出版者 青蛙房
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180815508384.9/キ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
384.9 384.9
遊郭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000593671
書誌種別 図書
書名 吉原夜話   青蛙選書  
書名ヨミ ヨシワラ ヤワ 
著者名 喜熨斗 古登子/述
著者名ヨミ キノシ コトコ
著者名 宮内 好太朗/編
著者名ヨミ ミヤウチ コウタロウ
著者名 三谷 一馬/画
著者名ヨミ ミタニ カズマ
出版者 青蛙房
出版年月 2012.10
ページ数 251p
大きさ 22cm
分類記号 384.9
分類記号 384.9
ISBN 4-7905-0104-6
内容紹介 吉原「中米楼」の娘として生まれ、初代市川猿之助に嫁した喜熨斗古登子が、きびしくも優雅な吉原のしきたり、風俗のさまざまを、粋な江戸言葉でテンポよく語る。風俗図も収録。
件名 遊郭
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 語り手は、吉原「中米楼」の娘として生まれ初代市川猿之助に嫁した喜熨斗古登子。中米楼に集まるあらゆる種類の客を接待したことが豊富な経験となり教養となって、人に敬い慕われた。きびしくも優雅な吉原のしきたり、風俗のさまざまを粋な江戸言葉でテンポよく語られていく。風俗図56。
(他の紹介)目次 梅巻の紫蘇
お江戸の名物三千両
深川の仮宅
華魁は大名道具
御散財の初会馴染
含嗽茶碗に三杯
住吉おどり
甲子屋かしく
五代目菊五郎
深川の羽織衆〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 宮内 好太朗
 明治27年7月24日に本所北割下水で生まれ、京華商業学校から早稲田大学法学部英法科に入学。学費のために正則専修学校で夜学の英語教師。松竹合名社に入って新作物を続々上演。以降は舞台、放送劇等で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。