検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

聴くということ 精神分析に関する最後のセミナー講義録    

著者名 エーリッヒ・フロム/著   堀江 宗正/訳   松宮 克昌/訳
出版者 第三文明社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119050680146.1/フ/書庫2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エーリッヒ・フロム 堀江 宗正 松宮 克昌
2012
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000580884
書誌種別 図書
書名 聴くということ 精神分析に関する最後のセミナー講義録    
書名ヨミ キク ト イウ コト 
著者名 エーリッヒ・フロム/著
著者名ヨミ エーリッヒ フロム
著者名 堀江 宗正/訳
著者名ヨミ ホリエ ノリチカ
著者名 松宮 克昌/訳
著者名ヨミ マツミヤ カツヨシ
出版者 第三文明社
出版年月 2012.9
ページ数 382p
大きさ 20cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-476-03316-8
内容紹介 セラピストとして多くの人にその名を知られたエーリッヒ・フロムのセミナー講義録。理論的俯瞰に加え、身近な日常目線での経験をもまじえながら、精神分析について平易な表現で語った遺稿を収録。
著者紹介 1900〜80年。ドイツ生まれ。初期フランクフルト学派を代表する業績を残す。「新フロント派」の代表的存在。イェール、ミシガンなどの大学で教鞭をとった。著書に「自由からの逃走」など。
件名 精神分析
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 分析的治療において患者に変化をもたらす要因(ジグムント・フロイトの考える治療をもたらす要因と私の批判
良性神経症と悪性神経症―良性神経症の症例
治療にいたる体質的要因と他の要因)
第2部 精神分析のセラピーとしての側面(精神分析とは何か
セラピーによる治療の前提条件
セラピー的効果をもたらす諸要因
セラピー的関係について
精神分析的過程の機能と方法
クリスチアーネ―セラピー的方法と夢理解についての所見を含む一症例
近代の性格神経症を治療するのに特化した方法
精神分析的「技法」―あるいは耳を傾けるという技)
(他の紹介)著者紹介 フロム,エーリッヒ
 1900年、ドイツのフランクフルトに生まれる。ハイデルベルク、フランクフルトなどの大学で心理学と社会学を学んだ後、ベルリン大学で精神分析を学ぶ。フランクフルト社会研究所を経て、初期フランクフルト学派を代表する業績を残す。1933年、ナチスの手を逃れてアメリカに亡命。その思想の特徴は、フロイトとマルクスの統合にあり、精神分析に社会学的視点を導入して、いわゆる「新フロイト派」の代表的存在と目される。ナチズムに見られるような権威主義を批判すると同時に、ヒューマニズムの立場から独自の宗教論を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀江 宗正
 1969年、茨城県生まれ。2000年、東京大学大学院人文社会系研究科(宗教学宗教史学)博士課程単位取得。博士(文学)。現在、聖心女子大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松宮 克昌
 1943年、東京生まれ。上智大学文学部卒(心理学専攻)。主に外資系企業に勤務後、2002年より翻訳に専従する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。