検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめてのAmazon Echo ニュース、音楽、家電操作からもっと便利な使い方まで    

著者名 ケイズプロダクション/著
出版者 技術評論社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013066372548/ケ/図書室5A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
書籍商-日本 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001253972
書誌種別 図書
書名 はじめてのAmazon Echo ニュース、音楽、家電操作からもっと便利な使い方まで    
書名ヨミ ハジメテ ノ アマゾン エコー 
著者名 ケイズプロダクション/著
著者名ヨミ ケイズ プロダクション
出版者 技術評論社
出版年月 2018.4
ページ数 95p
大きさ 26cm
分類記号 548.21
分類記号 548.213
ISBN 4-7741-9564-3
内容紹介 Amazon Echoとスマートスピーカーの基礎知識をはじめ、Amazon Echoの基本的な操作、スキルの導入方法、リモコンとしての使い方を解説。Amazon Echoの機能を拡張する方法も説明します。
件名 スマートスピーカー
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 本は「生活必需品」だった
2章 福島に灯りをともす
3章 移動書店の人々
4章 ジュンク堂の「阪神」と「東北」
5章 飯舘村に「本のある風景」を
6章 復興の書店
(他の紹介)著者紹介 稲泉 連
 ノンフィクション作家。1979年、東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒。05年『ぼくもいくさに征くのだけれど竹内浩三の詩と死』(中央公論新社)で大宅賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。