機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中東新秩序の形成 「アラブの春」を超えて  NHKブックス  

著者名 山内 昌之/著
出版者 NHK出版
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118959550312.2/ヤ/1階図書室38A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山内 昌之
2012
930.29 930.29
アメリカ文学 動物(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000503053
書誌種別 図書
書名 中東新秩序の形成 「アラブの春」を超えて  NHKブックス  
書名ヨミ チュウトウ シンチツジョ ノ ケイセイ 
著者名 山内 昌之/著
著者名ヨミ ヤマウチ マサユキ
出版者 NHK出版
出版年月 2012.2
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 312.27 312.27
分類記号 312.27 312.27
ISBN 4-14-091188-4
内容紹介 2011年アラブ諸国を覆った民衆運動は、自由・法の支配・豊かさへの普遍的な欲求から生まれた。好調に見えた民主化はなぜ膠着したのか。イラク戦争を経た諸国の社会情勢を丹念に追い、生成しつつある勢力構図を描き出す。
著者紹介 1947年札幌生まれ。東京大学教授(大学院総合文化研究科)、同大学中東研究センター長、中東調査会常任理事。紫綬褒章受章。著書に「瀕死のリヴァイアサン」「イスラームと世界史」など。
件名 中近東-政治・行政、アラブの春(2010〜)
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 犬のウルフ、バック、チャーリー、猫のプルートー、鯨のモービー・ディック。さてこの動物たちが登場するアメリカ文学は?アーヴィングからスタインベックまで、19〜20世紀の6作品を動物に注目しながら原文とともに楽しもう。
(他の紹介)目次 第1章 リップの愛犬ウルフ―ワシントン・アーヴィング「リップ・ヴァン・ウィンクル」
第2章 黒猫プルートー―エドガー・アラン・ポー「黒猫」
第3章 白い鯨モービー・ディック―ハーマン・メルヴィル『白鯨』
第4章 野生にかえるそり犬バック―ジャック・ロンドン『野生の呼び声』
第5章 老人の同志カジキマグロ―アーネスト・ヘミングウェイ『老人と海』
第6章 旅するチャーリー―ジョン・スタインベック『チャーリーとの旅』
(他の紹介)著者紹介 河島 弘美
 1951年生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化修士課程修了。現在、東洋学園大学人文学部教授。東京大学教養学部非常勤講師。専門はアメリカ文学、比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。