検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

マイナンバーは監視の番号 徹底批判まやかしの共通番号制度    

著者名 やぶれっ!住基ネット市民行動/著
出版者 緑風出版
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119045318317.6/マ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
317.6 317.6
行政-データ処理 情報と社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000551813
書誌種別 図書
書名 マイナンバーは監視の番号 徹底批判まやかしの共通番号制度    
書名ヨミ マイ ナンバー ワ カンシ ノ バンゴウ 
著者名 やぶれっ!住基ネット市民行動/著
著者名ヨミ ヤブレッ ジュウキ ネット シミン コウドウ
出版者 緑風出版
出版年月 2012.7
ページ数 272p
大きさ 19cm
分類記号 317.6
分類記号 317.6
ISBN 4-8461-1210-3
内容紹介 住民登録のある全ての国民に強制的に付番される「共通番号制度」について、監視社会や管理強化、プライバシー侵害などの問題から批判。制度やシステムに内在する矛盾や問題点も検討する。
件名 行政-データ処理、情報と社会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま作られようとしている共通番号制度は、住民登録のある(定住外国人を含む)全ての国民に強制的に付番され、様々な「限定番号」をつないで広範な事務に汎用的に使用される「共通番号」であり、プライバシーに深く関わり差別的扱いの原因となるおそれのある「障害」、母子、生活保護・失業、疾病・要介護などのセンシティブ情報や、住基ネットでは提供されない世帯情報も、情報提供ネットワークを通して提供される。本書では、監視社会や管理強化、プライバシー侵害などの問題からの批判だけでなく、現実に作られようとしている制度やシステムに内在する矛盾や問題点の検討にも力を入れた。
(他の紹介)目次 第1章 民主党政権で番号制度はどのように検討されてきたか
第2章 「大綱」の考える共通番号制度と問題点
第3章 なぜ共通番号制度をいまつくろうとしているのか
第4章 「大綱」後の番号制度導入に向けた動き
第5章 国民総背番号三法案が国会提出
第6章 共通番号制度の問題点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。