蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112227749 | KR317.7/ホ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000809593 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北海道の消防の現況 平成6年版 |
書名ヨミ |
ホッカイドウ ノ ショウボウ ノ ゲンキョウ |
著者名 |
北海道総務部防災消防課/編
|
著者名ヨミ |
ホッカイドウ ソウムブ ボウサイ ショウボウカ |
出版者 |
北海道
|
出版年月 |
1994.3 |
ページ数 |
90p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
317.7
|
分類記号 |
317.7
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自閉症のこどもたちの育ち(自閉症の兆候がある乳児のケア 広汎性発達障害からみたADHD 思春期の自閉症児 親である人たちと支援する人たちへ 自閉症をとりまく状況はどう変わったのか) 第2章 入院治療と自閉症(自閉症の入院治療 心のつまずきからの回復―こどもの精神科入院治療とそだち) 第3章 災害と自閉症(新潟県中越地震におけるこどもの心のケア 東日本大震災の被災地におけるこどもの心のケア―二〇一一年三月二六日から四月二五日までの気仙沼市での活動 災害時の子どもの心のケア) 第4章 保育と自閉症(ハンディキャップを持つこどもたちの保育) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒川 新二 1950年北海道で出生。1975年北海道大学医学部を卒業。神戸大学で児童精神医学を学ぶ。その後、兵庫県立こども病院、北海道立精神衛生センターを経て、現在は市立札幌病院静療院(現・札幌市児童心療センター)に勤務し、児童精神科医療に従事している。専門は、児童精神医学、自閉症医療(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ