検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化財保存学入門 感じとる智慧・つながる記憶    

著者名 立正大学仏教学部/監修   秋田 貴廣/編
出版者 丸善プラネット
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118980804709/ブ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
709 709
文化財-保存・修復

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000523406
書誌種別 図書
書名 文化財保存学入門 感じとる智慧・つながる記憶    
書名ヨミ ブンカザイ ホゾンガク ニュウモン 
著者名 立正大学仏教学部/監修
著者名ヨミ リッショウ ダイガク ブッキョウガクブ
著者名 秋田 貴廣/編
著者名ヨミ アキタ タカヒロ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2012.3
ページ数 10,6,290p 図版10p
大きさ 21cm
分類記号 709
分類記号 709
ISBN 4-86345-119-3
内容紹介 文化財の各分野で保存継承に関わっている専門家らが、現場の立場ならではの話題をわかりやすく紹介。宇治平等院住職と美術院国宝修理所所長による特別講演会「文化財修復から見えること」も収録。
件名 文化財-保存・修復
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 文化財保存の諸相(総論 文化財修復の意義と可能性―一修復者の立場から
生きている文化財をまもる―景観・集落の保全
日本・東洋の彩色作品の修復―日本画・東洋画・書蹟・彫刻彩色の修復の現場から
文化財と科学―保存科学の役割とその内容 ほか)
第2部 特別講演会―文化財修復から見えること―(平成二一年一月三一日開催)(まもりたいもの残せないもの―共有財としての幻想
文化財修復の意義と実践―仏像修理を中心に)
(他の紹介)著者紹介 秋田 貴廣
 立正大学仏教文化財修復研究・実習室研究主任。立正大学仏教学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。