検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

財務省秘録 大物次官、大臣らの証言で綴る    

著者名 大下 英治/著
出版者 徳間書店
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118968346342.1/オ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大下 英治
2012
342.1 342.1
財政-日本 財政政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000517792
書誌種別 図書
書名 財務省秘録 大物次官、大臣らの証言で綴る    
書名ヨミ ザイムショウ ヒロク 
著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 徳間書店
出版年月 2012.3
ページ数 471p
大きさ 20cm
分類記号 342.1
分類記号 342.1
ISBN 4-19-863383-7
内容紹介 竹下内閣でようやく実現した消費税。時の政府と財務省(旧大蔵省)はどのように動いたのか。消費税はなぜ必要で、なぜ反発を食らうのか。歴代の大物次官経験者・大臣経験者たちの証言をもとに描く。
件名 財政-日本、財政政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 消費税はなぜ必要で、なぜ反発を食らうのか。導入のために超えねばならぬ高いハードルをどのようにクリアするのか…。消費税導入実現。時の政府と財務省(旧大蔵省)はどのように動いたのか。歴代の大物次官経験者・大臣経験者たちの証言。
(他の紹介)目次 プロローグ 果たして「財務官僚」は本当に強いのか?
第1章 付加価値税は最も進んだ制度である
第2章 「売上税」中曽根内閣の失敗
第3章 竹下内閣悲願の「消費税」三%導入決定
第4章 バブルの暗い影への対抗策
第5章 景気回復のための試行錯誤と悪戦苦闘
第6章 小泉内閣「三位一体の改革」
第7章 郵政―聖域なき構造改革の正体
第8章 民主党「藤井構想」
第9章 菅直人財務大臣
第10章 野田政権消費税一〇%をめぐる攻防
第11章 税と社会保障の一体改革は可能か?
第12章 消費税増税を行わなかったらどうなるのか?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。