蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180987737 | 210.6/ワ/1 | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001696373 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
小さきものの近代 1 |
| 書名ヨミ |
チイサキ モノ ノ キンダイ |
| 著者名 |
渡辺 京二/著
|
| 著者名ヨミ |
ワタナベ キョウジ |
| 出版者 |
弦書房
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
5,303p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.6
|
| 分類記号 |
210.6
|
| ISBN |
4-86329-248-2 |
| 内容紹介 |
近代国民国家建設の過程で、支配される人びと=小さき人びとが、自身の<近代>を創り出すためにどのように心を尽くしたかを描く壮大な物語。1は「徳川社会」「開国と攘夷」等を収録。『熊本日日新聞』連載を単行本化。 |
| 著者紹介 |
1930年京都市生まれ。日本近代史家。「北一輝」で毎日出版文化賞、「黒船前夜」で大佛次郎賞、「バテレンの世紀」で読売文学賞を受賞。 |
| 件名 |
日本-歴史-明治時代 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 朝日新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
信州小諸藩赤岩村に生まれた山浦正行、のちの源清麿は、九つ上の兄真雄の影響で作刀の道にのめりこむ。大石村の村役人長岡家に十七歳で婿に入るが、その熱情は妻子をおろそかにさせるほどたぎるのだった…。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山本 兼一 1999年、『小説NON』誌の創刊150号記念短編時代小説賞を「弾正の鷹」(同題の短編集に収録・祥伝社文庫)で受賞。選者の笹沢左保氏から、高い評価を受ける。2002年、『戦国秘録 白鷹伝』(祥伝社文庫)で長編デビュー後、04年に『火天の城』で第11回松本清張賞、09年『利休にたずねよ』で第140回直木三十五賞を受賞した。1956年、京都市生まれ。同志社大学文学部美学及び芸術学専攻卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ