検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コレクション日本歌人選  021  額田王と初期万葉歌人 

著者名 和歌文学会/監修
出版者 笠間書院
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118777341911.1/コ/211階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和歌文学会
2012
911.102 911.102
歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000510288
書誌種別 図書
書名 コレクション日本歌人選  021  額田王と初期万葉歌人 
書名ヨミ コレクション ニホン カジンセン 
著者名 和歌文学会/監修
著者名ヨミ ワカ ブンガクカイ
出版者 笠間書院
出版年月 2012.2
ページ数 4,116p
大きさ 19cm
分類記号 911.102
分類記号 911.102
ISBN 4-305-70621-8
内容紹介 日本の歌の歴史に大きな足跡を残した代表的歌人の秀歌を、堪能できるように編んだアンソロジー。天武朝以前を初期万葉とする立場に基づき、その時代に位置付けられた万葉歌の中から40首を選んで掲載。
件名 歌人
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 華やかな活躍をみせた宮廷歌人・額田王とさまざまに才能を開花させた歌人たちが織りなす、古代和歌の豊かな世界。
(他の紹介)目次 篭もよ/み篭持ち
大和には/群山あれど
やすみしし/我が大王の
秋の野の/み草刈り葺き
熟田津に/船乗りせむと
香具山は/畝火を愛しと
冬こもり/春去り来れば
味酒/三輪の山
綜麻形の/林の先の
茜草指す/紫野行き/標野行き〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 梶川 信行
 1953年東京都生まれ。日本大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、日本大学文理学部教授、博士(文学)。『万葉史の論 山部赤人』(翰林書房・1997、上代文学会賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。