蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111547980 | KR371.6/オ/ | 2階郷土 | 117B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0111950192 | K371.6/オ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
中央図書館 | 0114806896 | KR371.6/オ/ | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000825619 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心育て 新しい情操教育 |
書名ヨミ |
ココロソダテ |
著者名 |
荻野 忠則/著
|
著者名ヨミ |
オギノ タダノリ |
版表示 |
改訂増補版 |
出版者 |
日本文化科学社
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
244p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.6
|
分類記号 |
371.6
|
ISBN |
4-8210-7515-6 |
内容紹介 |
「体育」に対して「心育」ということばはないが、今や心育は、家庭でも学校でも地域でも民族にとっても大きな課題。それぞれの立場で心育てを思い、悩む方々の求めに応じたいとの祈りから生まれた本。新章を加えた改訂増補版。 |
件名 |
情操教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
祝祭の瞬間瞬間をヴィヴィッドに再現し一冊に凝縮。 |
(他の紹介)目次 |
告知広告 メッセージ広告 TARO100祭Live at Roppongi Hills Arena 「岡本太郎」という大事件 生誕100年岡本太郎展 太陽の塔黄金の顔 地底の太陽 生命の樹 もうひとりの太郎 太陽の子・太郎の子〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
平野 暁臣 空間メディアプロデューサー/岡本太郎記念館館長。1959年生まれ。岡本太郎が創設した現代芸術研究所を主宰し、イベントやミュージアムなど“空間メディア”の領域で多彩なプロデュース活動を行う。「セビリア万博日本館」「リスボン万博日本館」「六本木ヒルズアリーナ」などを手掛け、「川崎市岡本太郎美術館」の斬新な展示空間のプロデュースでも話題になった。最近では「感性価値デザイン展」「ジャナドリヤ祭日本館」「ダボス会議ジャパンナイト」などをプロデュース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ