蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ロードバイクQ&A 今さらきけないソボクな疑問
|
著者名 |
高千穂 遙/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012887876 | 536/タ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012788880 | 536/タ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
自転車 : 人類を変えた発明の20…
ジョディ・ローゼ…
折りたたみ自転車&ミニベロライフ …
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
ずかん自転車 : 見ながら学習調べ…
森下 昌市郎/著…
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
現代日本の自転車産業と社会 : 新…
駒形 哲哉/編著…
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
きちんと知りたい!スポーツバイクメ…
菊地 武洋/著,…
日本懐かし自転車大全 : フラッシ…
内藤 常美/著
BROMPTONメンテナンスブック…
和田サイクル/技…
自転車サビとり再生術
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
折りたたみ自転車&スモール…2020
ロードバイクを自分で組む : 自分…
飯倉 清/監修
風を切って走りたい! : 夢をかな…
高橋 うらら/著
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
自転車文化センター研究報告…第11号
日本自転車普及協…
ロードバイク最新メンテナンス : …
知識ゼロでもわかる!クロスバイクの…
自転車文化センター研究報告…第10号
日本自転車普及協…
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
じてんしゃにのれたよ : 乗り方と…
おじいちゃんじてんしゃおしえて
たかはし のりひ…
ぜんぶわかる!最新ロードバイクメン…
福田 貴也/監修
街乗り&通勤自転車バイブル : 買…
街乗り&通勤自転車バイブル : 買…
ロードバイク「規格」便利帳 : メ…
バイシクルクラブ…
自転車文化センター研究報告書第9号
日本自転車普及協…
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
子供自転車スタートBOOK : 買…
子供自転車スタートBOOK : 買…
スポーツバイクメカニック教本 : …
菊地 武洋/監修…
電動アシスト自転車を使いつくす本
疋田 智/著
自転車ものがたり
高頭 祥八/文・…
ロードバイクアップグレード大図鑑 …
自転車文化センター研究報告書第8号
日本自転車普及協…
セーフティ自転車ライダーのススメ!
札幌市/編,札幌…
ロードバイクメンテナンス入門 : …
鏑木 裕/監修
ゼロから始めるロードバイクの本 :…
ぜんぶわかる!最新ロードバイクメン…
福田 貴也/監修
誰でもできる自転車メンテナンス :…
竹内 正昭/著
スポーツバイクメカニック教本 : …
菊地 武洋/監修…
自転車文化センター研究報告書第7号
日本自転車普及協…
ロードバイクメンテナンスの超基本 …
MTBメンテナンス : 自分ででき…
自転車のなぜ : 物理のキホン!
大井 喜久夫/文…
セーフティ自転車ライダーのススメ!
初心者のためのロードバイク&クロス…
塩田 崇雄/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000503560 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロードバイクQ&A 今さらきけないソボクな疑問 |
書名ヨミ |
ロード バイク キュー アンド エー |
著者名 |
高千穂 遙/著
|
著者名ヨミ |
タカチホ ハルカ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
536.86
|
分類記号 |
536.86
|
ISBN |
4-09-388233-0 |
内容紹介 |
スポーツ自転車ってどんなもの? 最低限の交通ルールは? 初歩的すぎてきくにきけなかったあんなこと、そんな疑問に、非アスリート系ローディー・高千穂遙が答えます。 |
著者紹介 |
1951年愛知県生まれ。77年、「連帯惑星ピザンの危機」で小説家デビュー。週200キロを越える距離を走りレースに参戦する現役ヒルクライマー。著書に「じてんしゃ日記」など。 |
件名 |
自転車 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ロードバイク入門したての皆さん、初歩的すぎてきくにきけなかったあんなこと、そんな疑問、モジモジしないできいていいんです!これはまさに読む自転車教習所。非アスリート系ローディーのカリスマ、高千穂遙が手取り足取りお答えしましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自転車について、はじめにききたいQ&A(スポーツ自転車ってどんなもの ピストってどんな自転車 ほか) 第2章 パーツについて、今さらきけないQ&A(700×23Cってなんのこと こんなタイヤで走れるの ほか) 第3章 ウェアについて、今こそききたいQ&A(レーパン・ジャージでなきゃだめなの ヘルメットがグロいです ほか) 第4章 乗りはじめたら、でてくるでてくるQ&A(自転車はやはり車道なの 教えて、最低限の交通ルール ほか) 第5章 あしたのために、知っておきたいQ&A(サプリメントについて教えてください 筋トレは必要? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
高千穂 遙 1951年、愛知県名古屋市生まれ。大学在学中から、アニメ、SFの企画に関わる。77年、日本初の本格的スペース・オペラ『クラシャージョウ 連帯惑星ピザンの危機』で小説家デビュー。以後SF、格闘技、自転車など様々な分野でベストセラーを送り出している。07年から09年まで日本SF作家クラブ会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ