蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
地方史文献年鑑 郷土史研究雑誌目次総覧 2007
|
| 著者名 |
飯澤 文夫/編
|
| 出版者 |
岩田書院
|
| 出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118205004 | R210/チ/07 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
福沢 諭吉 日本-対外関係-朝鮮-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000241523 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地方史文献年鑑 郷土史研究雑誌目次総覧 2007 |
| 書名ヨミ |
チホウシ ブンケン ネンカン |
| 著者名 |
飯澤 文夫/編
|
| 著者名ヨミ |
イイザワ フミオ |
| 出版者 |
岩田書院
|
| 出版年月 |
2009.12 |
| ページ数 |
4,630p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
210.031
|
| 分類記号 |
210.031
|
| ISBN |
4-87294-596-6 |
| 内容紹介 |
2007年に発行された地方史研究雑誌を地方誌は都道府県別に、全国誌は50音順に収録し、その目次を紹介。各雑誌に発行所の住所・電話番号、国立国会図書館・各都道府県立図書館等の所蔵の有無を記載。「雑誌名索引」付き。 |
| 著者紹介 |
1949年長野県生まれ。中央大学経済学部卒業。明治大学職員。共著に「東京都の図書館」など。 |
| 件名 |
郷土研究-書誌、記事索引 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
二〇〇五年夏、突然始まったこの裁判は、二〇一一年春、被告である大江健三郎氏と岩波書店の勝訴で幕を閉じた。裁判は、住民に「自決を命じていない」と主張する座間味島の元戦隊長らを原告とする名誉毀損の民事訴訟だが、その実際は、沖縄戦における住民の集団死を「殉国」美談とするか否かをめぐる争いであった。本書は、その裁判記録であるとともに、歴史修正主義に対する闘いの記録でもある。 |
| (他の紹介)目次 |
1 沖縄「集団自決」裁判勝訴の意味(五年間の裁判を闘って 歴史修正主義者たちとの闘い 表現の自由をめぐって 「沖縄戦」の本質と裁判 裁判を通じて見えてきたもの) 2 裁判の経過・争点・判決・立証活動等(訴えの内容 訴訟の経過 主な争点と裁判所の判断 主張立証活動―自決命令の真実性・真実相当性 本件訴訟の意義 ほか) |
内容細目表
前のページへ