山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界鉄道史 血と鉄と金の世界変革    

著者名 クリスティアン・ウォルマー/著   安原 和見/訳   須川 綾子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180750911686.2/ウ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

クリスティアン・ウォルマー 安原 和見 須川 綾子
2012
686.2 686.2
鉄道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000500821
書誌種別 図書
書名 世界鉄道史 血と鉄と金の世界変革    
書名ヨミ セカイ テツドウシ 
著者名 クリスティアン・ウォルマー/著
著者名ヨミ クリスティアン ウォルマー
著者名 安原 和見/訳
著者名ヨミ ヤスハラ カズミ
著者名 須川 綾子/訳
著者名ヨミ スガワ アヤコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.2
ページ数 509p
大きさ 20cm
分類記号 686.2
分類記号 686.2
ISBN 4-309-22563-0
内容紹介 鉄道はいかに「人々の生き方」を根底から変化させ、あらゆる変革を促していったのか? 世界で最も有名な鉄道研究家が、起源から現代までの全世界の鉄道史を語る。
著者紹介 ウォーリック大学卒業。ジャーナリスト兼著述家。交通・運輸分野の専門家として活躍。新聞雑誌に寄稿しているほか、テレビやラジオで専門家としてコメンテーターを務める。
件名 鉄道-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 鉄道がいかに「人々の生き方」を根底から変化させ、あらゆる変革を促していったか―起源から現代までの全世界の鉄道史を網羅した決定版。
(他の紹介)目次 世界初の鉄道
ヨーロッパが走りだす
英国の影響
アメリカ式
つながるヨーロッパ
アメリカを横断して…
そして別の大陸へも
鉄道の侵入
鉄道革命
つねに改善
変わりゆく列車
衰えるとも倒れず
鉄道の再生
(他の紹介)著者紹介 ウォルマー,クリスティアン
 おもに交通・運輸分野の専門家として活躍。新聞雑誌に積極的に寄稿しているほか、テレビやラジオで専門家としてコメンテーターを務めることも多く、英国では広く知られたジャーナリスト兼著述家である。1971年にウォーリック大学を卒業後、複数の新聞社で記者を務めたのち、1989年から97年までロンドンの一流紙『インディペンデント』で記事を書いている。その後、独立してフリーランスのライターとなり、おもに鉄道関係の記事を精力的に発表するかたわら、90年代から書籍も刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安原 和見
 東京大学文学部西洋史学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須川 綾子
 東京外国語大学英米語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。