山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

再生可能エネルギーがわかる   日経文庫  

著者名 西脇 文男/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118937085501.6/ニ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 旭
1978
017 017
引揚問題 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000493239
書誌種別 図書
書名 再生可能エネルギーがわかる   日経文庫  
書名ヨミ サイセイ カノウ エネルギー ガ ワカル 
著者名 西脇 文男/著
著者名ヨミ ニシワキ フミオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.2
ページ数 210p
大きさ 18cm
分類記号 501.6
分類記号 501.6
ISBN 4-532-11255-4
内容紹介 太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、バイオマス、海洋エネルギー…。それぞれの技術はどれだけ有望か? 導入の現状、急拡大する関連ビジネスなど、激変必至の経済インフラの動向を紹介。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学経済学部卒業。環境エコノミスト。DOWAホールディングス常勤監査役等を歴任。著書に「景気の見方と金利・相場感覚の磨き方」など。
件名 再生可能エネルギー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス、波力―それぞれの技術がどれだけ有望か?導入の現状、急拡大する関連ビジネス、激変必至の経済インフラの動向がわかる。
(他の紹介)目次 1 再生可能エネルギー拡大に舵を切った日本のエネルギー政策(再生可能エネルギーは原子力を代替できるか
日本のエネルギー事情 ほか)
2 再生可能エネルギーの可能性と課題(太陽光発電
風力発電 ほか)
3 再生可能エネルギー発電拡大のカギを握るシステムと技術(不安定な再生可能エネルギー発電と電力安定供給
不安定電源を安定電源に変える切り札―蓄電システム ほか)
4 再生可能エネルギービジネスに挑む日本企業の実力(拡大を続ける再生可能エネルギー市場
再生可能エネルギー市場で活躍する日本企業 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。