蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119163426 | 527/モ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
中心のある家 : 建築家・阿部勤自…
阿部 勤/著,藤…
日本の住宅遺産 : 名作を住み継ぐ
伏見 唯/著,藤…
日本木造遺産 : 千年の建築を旅す…
藤森 照信/著,…
BRIDGE : 風景をつくる橋
大野 美代子/著…
建築家五十嵐正 : 帯広で五百の建…
植田 実/文,藤…
Touchstone大橋晃朗の家具
大橋 晃朗/[作…
藤森照信の特選美術館三昧
藤森 照信/著,…
プレイストラクチャー : こどもの…
仙田 満/著,藤…
詠み人知らずのデザイン
藤塚 光政/写真…
こんな家に住みたかった : 32人…
藤塚 光政/写真…
現代の職人
石山 修武/著,…
現代の職人
石山 修武/著,…
記憶の建築 : The works…
毛綱 毅曠/著,…
前へ
次へ
ログハウス 仮設住宅 東日本大震災(2011)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000486522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
木造仮設住宅群 3.11からはじまったある建築の記録 |
書名ヨミ |
モクゾウ カセツ ジュウタクグン |
著者名 |
はりゅうウッドスタジオ/制作
|
著者名ヨミ |
ハリュウ ウッド スタジオ |
著者名 |
藤塚 光政/写真 |
著者名ヨミ |
フジツカ ミツマサ |
出版者 |
ポット出版
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
527
|
分類記号 |
527
|
ISBN |
4-7808-0174-3 |
内容紹介 |
「木造仮設住宅群」とは、東日本大震災において生まれた一連の木造の仮設住宅の群像であり、それぞれの木造仮設住宅が、これからの復興にむけての思想を持っている。木造仮設住宅群の建設から入居後までを捉えた記録。 |
件名 |
ログハウス、仮設住宅、東日本大震災(2011) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)目次 |
希望―木造仮設住宅が描き出す日常 福島の杉―豊かな県産材でまかなう ログで建てる―マシンカットログ工法と工程 木の空間―1次募集ログハウス仮設住宅 深化した木の空間―2次募集ログハウス仮設住宅 まちをつくる―配置計画とコミュニケーション 三春町の木造仮設住宅―地元の力を結集 板倉の木造仮設住宅―4寸角材と厚板でつくる杉の家 恵向公園ロハス集会所とグループホーム―自然エネルギーを生かす 南相馬集会所―記憶に刻む、壁画と塔〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ