山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

ツナグ 想い人の心得  新潮文庫  

著者名 辻村 深月/著
出版者 新潮社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181338294913.6/ツジ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013309840913.6/ツジ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4013339066913.6/ツジ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5013091755913.6/ツジ/文庫27一般図書一般貸出貸出中  ×
5 清田5513944677913.6/ツジ/2文庫22,23一般図書一般貸出貸出中  ×
6 9013266854913.6/ツジ/文庫35一般図書一般貸出貸出中  ×
7 中央区民1113293151913/ツ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
8 西区民7113215243913/ツ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
9 旭山公園通1213171083913/ツ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×
10 新琴似新川2213158195913/ツ/文庫一般図書一般貸出在庫  
11 厚別西8213202255913/ツ/文庫一般図書一般貸出在庫  
12 はちけん7410403724913/ツ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
291.0189 291.0189
地名 自然災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001688717
書誌種別 図書
書名 ツナグ 想い人の心得  新潮文庫  
書名ヨミ ツナグ 
著者名 辻村 深月/著
著者名ヨミ ツジムラ ミズキ
出版者 新潮社
出版年月 2022.7
ページ数 404p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-138883-0
内容紹介 死者との面会を叶える役目を祖母から受け継いで7年目。渋谷歩美は会社員として働きながら、使者(ツナグ)の務めも続けていた。切実な思いを抱える依頼人に応える歩美だったが、初めての迷いが訪れて…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地震・津波・火山・台風・雪・土砂災害…地球上最も災害の多い島国でいつ襲いくるともしれぬ過酷な自然と向き合い、そして被災した我々の祖先はその土地土地に「ここは危ない」というメッセージを地名として付けてきた。現在もその古い地名の分析が次の災害の予想・対策につながる。だが、いま市町村合併や観光開発など目先の利益優先の安易な地名変更政策のせいで古い地名が次々に消えている。いまこそ先人の知恵の結晶に学べ!半世紀以上、地名のことばかり考え続けてきた著者による「災害地名学」のすすめ。
(他の紹介)目次 はじめに 「災害地名学」のすすめ
序章 原発は津波常襲地に建設された
1章 地名が教えていた東日本大津波
2章 地名は災害の記録である
3章 災害にはキーワード地名がある
4章 災害危険地帯の地名を検証する
5章 三大都市圏 怪しい地名を検証する
(他の紹介)著者紹介 楠原 佑介
 1941年、岡山県生まれ。京都大学文学部史学科(地理学)卒業。出版社勤務の後、編集・著述・評論活動に入る。「地名情報資料室・地名110番」主宰、正しい地名復興運動世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。