検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

これなら住みたい仮設住宅16プラン     

著者名 桑原 あきら/編著
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118880889527/ク/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
527 527

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000474808
書誌種別 図書
書名 これなら住みたい仮設住宅16プラン     
書名ヨミ コレナラ スミタイ カセツ ジュウタク ジュウロク プラン 
著者名 桑原 あきら/編著
著者名ヨミ クワハラ アキラ
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2011.11
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 527
分類記号 527
ISBN 4-86385-064-4
内容紹介 時代遅れの仮設住宅の建築システムに異議を唱える建築家たちが、住み心地のいい仮設&復興住宅16プランを提案。さらに、仮設&復興住宅づくりにおいて新しい価値創造を進めるためのシナリオを描く。
著者紹介 株式会社プロトハウス事務局代表。家づくり研究家。インクルーシブデザイン研究所アドバイザー。マザープロジェクトまとめ役。著書に「スローハウジングで思い通りの家を建てる」「家種」など。
件名 仮設住宅
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もしもあなたが仮設住宅に暮らすとしたら、いったいどんな選択肢があるのだろう?阪神淡路大震災の教訓も活かされず、東日本大震災の仮設住宅は旧態依然としていた。その現状を変えたいと建築家たちが考えた住み心地のいい仮設住宅16プラン。それは自力型仮設住宅や復興住宅にもすぐに使える無償の設計プランたちだ。…この先に、明るい未来があることを信じて。
(他の紹介)目次 第1章 不自由な世界(暴動を起こさなかった日本人
悪い予感
制度の壁
現実の壁
現地の声
日本人って何?
再生のシナリオ
地元産仮設住宅)
第2章 豊かな選択肢(敷地対応型
造り方にこだわる
ユニットシステムを考える
コミュニティーに暮らす
復興住宅タイプ
建築家からのメッセージ)
第3章 未来のシナリオ、未来の子どもたち(世界は新しい価値創造を求めている
ワークショップが未来を変える
ピープルズプロセス
新しい住宅を創造する
「つよく美しい日本のふるさと」を守る
仮設住宅建築システム
「小さな家」の商品化
森と家と町と子どもたちの未来をつなぐ
「こどもはうす」)
(他の紹介)著者紹介 桑原 あきら
 株式会社プロトハウス事務局代表(家づくり研究家)。2000年プロトハウス事務局設立。2004年グッドデザイン賞受賞。2005年〜2009年九州大学ユーザーサイエンス機構アドバイザー。2009年〜インクルーシブデザイン研究所アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。