蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118856830 | J/ジ/ | 絵本 | 2B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3012628701 | J/ジ/ | 小型本 | J2 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 3 |
東札幌 | 4012815686 | J/タ/ | 学習絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9012508363 | J/ジ/ | 絵本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 5 |
厚別南 | 8313063680 | J/ジ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 6 |
東月寒 | 5213047128 | J/タ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
絵本図書館 | 1010078226 | J/ジ/ | 絵本 | 08B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000470330 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
きむら ゆういち/作
|
| 著者名ヨミ |
キムラ ユウイチ |
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2011.11 |
| ページ数 |
[36p] |
| 大きさ |
20×21cm |
| ISBN |
4-591-12630-1 |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| 書名 |
たつくんおむかえドキドキ 12支キッズのしかけえほん |
| 書名ヨミ |
タツクン オムカエ ドキドキ |
| 内容紹介 |
今日はたつくんのお誕日。12支園での楽しいお誕生会が終わり、たつくんがおむかえを待っていると…。みじかい折りこみページをめくると、絵が動く様子が楽しめるしかけえほん。裏表紙見返しに12支のはじまりのお話も掲載。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。多摩美術大学卒業。「あらしのよるに」で産経児童出版文化賞JR賞・講談社出版文化賞絵本賞受賞。 |
| 叢書名 |
12支キッズのしかけえほん |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ヤヌスとしての民衆(三権分立と中国 中国の民族性・国民性? 雨の北京―望ましい関係樹立へ 「初級社会主義」論 ほか) 第2章 “愛人”の研究(「国際大循環論」を考える 浪費天国 中国よどこへ行く? 偉大な英雄たちのドラマ ほか) 第3章 堀の文化(テレビ・ドキュメンタリー『河殤』 資本主義の見直し 通貨狂想曲 「侵略」と「人権」 ほか) 第4章 中国の振り子(中国の論理・世界の論理 “多難的民族、多難的国家” 「権力」と「権限」 近代化と社会主義 「巨星墜つ」―胡耀邦のこと ほか) 第5章 “権”の国(社会主義と“百花斉放” 冷戦の化石 甦る「継続革命論」 ほか) |
内容細目表
前のページへ