検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

映像体験ミュージアム イマジネーションの未来へ    

著者名 東京都写真美術館/監修   森山 朋絵/企画 編
出版者 工作舎
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115992075778/エ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

窪田 僚 鈴木 みや
1992
911.102 911.102
歌人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001334658
書誌種別 図書
書名 映像体験ミュージアム イマジネーションの未来へ    
書名ヨミ エイゾウ タイケン ミュージアム 
著者名 東京都写真美術館/監修
著者名ヨミ トウキョウト シャシン ビジュツカン
著者名 森山 朋絵/企画 編
著者名ヨミ モリヤマ トモエ
出版者 工作舎
出版年月 2002.3
ページ数 166p
大きさ 20×23cm
分類記号 778
分類記号 778
ISBN 4-87502-363-4
内容紹介 錯視、幻影、アニメーション、3D…変幻するイメージの宝庫。カメラ・オブスクラ、幻灯機、初期のアニメーション装置など様々な映像装置や資料、論考を収録するほか、横尾忠則や福田美蘭などのアーティストの作品も掲載。
件名 映像、視覚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その代表作を厳選して紹介。各歌には現代語訳をつける。振り仮名つきで読みやすい丁寧な解説つき。歌人略伝・略年譜を付し、生い立ち・歴史的背景がわかるようにした。より深く知るための読書案内付き。解説で、特色と、文学史的位置づけを行う。巻末に作家・評論家・研究者による名エッセイを収録。
(他の紹介)目次 ほととぎす嵯峨へは一里
山畑にしら雲ほどの
五月雨に築土くづれし
紀の海をひがしへわしる
伊予の秋石手の寺の
悔いますなおさへし袖に
夜の帳にささめき尽きし
師と呼ぶをゆるし給へな
ふたたびは寝釈迦に似たる
取り出でて死なぬ文字をば〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 入江 春行
 1927年東京都生。法政大学文学部日本文学科卒業。大谷女子大学教授等を歴任。現在、日本文芸学会常任理事等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。