蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
藤田 のぼる 宮川 健郎 津久井 惠 ポプラ社編集部
シルバー川柳15
全国有料老人ホー…
シルバー川柳14
全国有料老人ホー…
シルバー川柳13
全国有料老人ホー…
日本の文学者18人の肖像現代作家編
宮川 健郎/編
シルバー川柳12
全国有料老人ホー…
日本の文学者36人の肖像上
宮川 健郎/編
日本の文学者36人の肖像下
宮川 健郎/編
シルバー川柳ベストセレクション
全国有料老人ホー…
シルバー川柳11
全国有料老人ホー…
10分で読めるこわい話1年生
藤田 のぼる/監…
夢を追いつづけて : 全盲のパラリ…
津久井 惠/文,…
シルバー川柳10
全国有料老人ホー…
新しい世界の伝記 : ライフ・ス…2
シャーロット・エ…
新しい世界の伝記 : ライフ・ス…1
シャーロット・エ…
新しい世界の伝記 : ライフ・ス…6
シャーロット・エ…
新しい世界の伝記 : ライフ・ス…4
シャーロット・エ…
新しい世界の伝記 : ライフ・ス…3
シャーロット・エ…
新しい世界の伝記 : ライフ・ス…5
シャーロット・エ…
シルバー川柳9
全国有料老人ホー…
シルバー川柳8
全国有料老人ホー…
えほんこどもにほんご学2
安部 朋世/文,…
えほんこどもにほんご学4
安部 朋世/文,…
えほんこどもにほんご学5
安部 朋世/文,…
えほんこどもにほんご学1
安部 朋世/文,…
えほんこどもにほんご学3
安部 朋世/文,…
シルバー川柳7
全国有料老人ホー…
だいち
谷川 俊太郎/詩…
かん字のうた
川崎 洋/詩,久…
朝の歌
小泉 周二/詩,…
わかれのことば
阪田 寛夫/詩,…
竹とんぼ
金子 みすゞ/詩…
シルバー川柳6
全国有料老人ホー…
10分で読めるこわい話1年生
藤田 のぼる/監…
10分で読めるこわい話2年生
藤田 のぼる/監…
10分で読めるわらい話2年生
藤田 のぼる/監…
朝鮮半島がわかる本3
津久井 惠/文,…
女子会川柳3
シティリビング編…
朝鮮半島がわかる本2
津久井 惠/文,…
10分で読めるわらい話1年生
藤田 のぼる/監…
朝鮮半島がわかる本1
津久井 惠/文,…
シルバー川柳5
全国有料老人ホー…
麦畑になれなかった屋根たち
藤田 のぼる/文…
シルバー川柳4
全国有料老人ホー…
「場所」から読み解く世界児童文学事…
藤田 のぼる/編…
女子会川柳2
シティリビング編…
シルバー川柳3
全国有料老人ホー…
みんなの家出
藤田 のぼる/作…
シルバー川柳2
全国有料老人ホー…
物語もっと深読み教室
宮川 健郎/著
女子会川柳[1]
シティリビング編…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000463172 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
せんだいノート ミュージアムって何だろう? |
| 書名ヨミ |
センダイ ノート |
| 著者名 |
仙台市教育委員会/監修
|
| 著者名ヨミ |
センダイシ キョウイク イインカイ |
| 著者名 |
仙台・宮城ミュージアムアライアンス/編 |
| 著者名ヨミ |
センダイ ミヤギ ミュージアム アライアンス |
| 出版者 |
仙台市市民文化事業団
|
| 出版年月 |
2011.10 |
| ページ数 |
112,32p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
291.23
|
| 分類記号 |
291.23
|
| ISBN |
4-89522-581-6 |
| 内容紹介 |
「手ざわり」「おおらかさ」「素朴さ」「熱意」をキーワードに、仙台・宮城のミュージアム施設をはじめ、地域の文化を支えるさまざまな話題や人々を幅広く取り上げて紹介。東北6県ミュージアム一覧&分布地図付き。 |
| 件名 |
宮城県 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
子どもたちを信じ、平和を愛した作家・那須正幹さんありがとう。豪華執筆陣が作品への思いを綴ります。児童文学作家・評論家による作品解説、ともに仕事をした画家・編集者や交流のあった方々からのエッセイ・手紙、さまざまなジャンルで活躍する読者からの思いを集めました。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 那須正幹のことば(被爆 小学二年生 中学生 中学校の先生 デビュー ほか) 第2章 那須正幹が書いたこと(遊ぶ―『一等はビキニの絵』『翔太の夏 秘密の山のカブトムシ』ほか 追いつめる―『さぎ師たちの空』『お江戸の百太郎』 探しだす―『首なし地ぞうの宝』『怪盗ブラックの宝物』『ぼくらの地図旅行』 解きあかす―「コロッケ探偵団」シリーズ「めいたんていサムくん」シリーズ 漕ぎだす―「大あばれ山賊小太郎」シリーズ『ぼくらは海へ』ほか ほか) 第3章 「ズッコケ三人組」わたしのイチオシ この一冊 第4章 座談会 那須正幹さんとの本づくり 第5章 「ズッコケ三人組」シリーズと『絵で読む広島の原爆』をめぐる旅 平和の願いをつなぐ場所・つなぐ人―広島・2022・夏 |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤田 のぼる 1950年、秋田県に生まれる。秋田大学教育学部卒業。児童文学評論家、作家。日本児童文学者協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮川 健郎 1955年、東京都に生まれる。立教大学文学部日本文学科卒業。同大学院前期課程修了。児童文学研究者。武蔵野大学名誉教授、一般財団法人大阪国際児童文学振興財団(IICLO)理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 津久井 惠 1949年、栃木県に生まれる。東北大学法学部卒業。児童書出版社勤務を経て、現在フリー編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ