検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小林道憲<生命(いのち)の哲学>コレクション  9  古代日本人の生き方を探る 

著者名 小林 道憲/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512726935468/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001162592
書誌種別 図書
書名 小林道憲<生命(いのち)の哲学>コレクション  9  古代日本人の生き方を探る 
書名ヨミ コバヤシ ミチノリ イノチ ノ テツガク コレクション 
著者名 小林 道憲/著
著者名ヨミ コバヤシ ミチノリ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2017.5
ページ数 10,431p
大きさ 22cm
分類記号 108
分類記号 108
ISBN 4-623-07734-2
内容紹介 われらの祖先は、この世界をどのように見、自然に対してどのような感情を抱いてきたか。古代日本人の心象風景を叙述する日本古代文化史入門。さらに、<文明の交流史観>に立って古代日本海を舞台にした歴史を綴る。
著者紹介 1944年福井県生まれ。京都大学大学院文学研究科で哲学(西洋哲学史)を専攻。麗澤大学比較文明文化研究センター客員教授などを務めた。著書に「芸術学事始め」「複雑系の哲学」など。
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 すぐに試せるものから本格派まで100を超えるレシピを掲載。食材の特性、時間、温度、化学物質など、料理の変数を知り、使いこなすための本。
(他の紹介)目次 1 ハロー、キッチン!
2 キッチンの初期化
3 入力の選択:風味と食材
4 時間と温度:料理の主要変数
5 空気:焼き菓子作りの重要変数
6 食品添加物の使い方
7 ハードウェアで遊ぶ
付録 アレルギーと料理
(他の紹介)著者紹介 ポッター,ジェフ
 会社勤め、ベンチャー企業、そして起業家を経験してきた。ブラウン大学で、コンピュータ科学と視覚アートを学んだ経歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水原 文
 技術者として情報通信機器メーカーや通信キャリアなどに勤務した後、フリーの翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。