検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

サクッと1分間整理・ファイリング術 会社では誰も教えてくれない    

著者名 桃山 透/著
出版者 ぱる出版
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118799683336.5/モ/1階図書室41B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
336.55 336.55
ファイリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000445875
書誌種別 図書
書名 サクッと1分間整理・ファイリング術 会社では誰も教えてくれない    
書名ヨミ サクッ ト イップンカン セイリ ファイリングジュツ 
著者名 桃山 透/著
著者名ヨミ モモヤマ トオル
出版者 ぱる出版
出版年月 2011.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 336.55
分類記号 336.55
ISBN 4-8272-0661-6
内容紹介 探したいものがすぐ見つからない、机周りを片づけてもすぐ散らかる…。そんな整理下手な人でもすぐ実践できる、「便利な文具・ツール」を使った整理・ファイリング術、仕事に活かせる情報整理術を紹介する。
著者紹介 1968年大阪府生まれ。流通科学大学商学部卒業。T&Eネットワーク主宰。フリーライター。著書に「頭のいい人がしている整理・ファイリング術」など。
件名 ファイリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明らかに不要な書類を捨てるだけでも、机周りは劇的変化する―つい見逃されているノウハウが、実は山のようにある。捨てる習慣、ファイルする習慣は、“ちょっとのルール”でいい。知りたいことがすぐ解決する、お助けテクニック。
(他の紹介)目次 第1章 机を整理しても、すぐに散らかるのはどうしてか(整理、ファイリングしても、続かないのはどうしてか―不要なものを捨て、ものの定位置、簡単なルールを決めれば続く
書類をファイリングしても、すぐに探せないのはどうしてか―ファイルは見出しをつけて、ファイルボックスに立てて置くのがキホン ほか)
第2章 まずは整理できるよろこびを実感してみる(机の80%のものは不要!整理のキホンは「捨てる技術」―不要なものを捨てるだけでも、必要なものが探しやすくなる
捨てるための文具・ツールを使えば、不要なものはたまらない―すぐに捨てられるようになれば、捨てる習慣は自然と身につく ほか)
第3章 簡単なルールを決めれば、整理・ファイリングは続く(ルールなしの整理・ファイリングでは、すぐに机が散らかる―置く場所を決め、使ったものは元に戻すのがキホン中のキホン
机から排除するモノの基準は、1ヵ月間未使用のモノ―「いつか使うかも」という考えでは、不要なモノがたまる一方 ほか)
第4章 便利な文具・ツールを使えば、整理・ファイリングは上達する(整理・ファイリングを左右する、便利な文具・ツール―使いやすくて仕事の効率もアップ!プチストレスもなくなる
強度のあるクリアホルダーなら、ファイリングはうまくいく―ファイルボックスで、しっかりと立つクリアホルダーを選ぶ ほか)
第5章 一目瞭然!仕事に活かせる情報整理術(得た情報はメモして整理し、仕事に活かせるようにする―まずはメモする癖をつけてから、情報に敏感になる方法を習得する
ココロの余裕と手帳のチェック、書き込みは比例する!―余裕がないときこそ、意識して手帳をチェックし、メモすべき ほか)
(他の紹介)著者紹介 桃山 透
 1968年、大阪府生まれ。流通科学大学商学部卒業。T&Eネットワーク主宰。大学卒業後、金融系会社の営業、コピーライター、出版社の編集者、業界新聞の編集長を経て、フリーライターに。主にビジネス書、実用書、医学書関連の執筆・編集・監修に携わる。整理術、手帳術はとくに強く、蓄積したノウハウをもとにしたアドバイスには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。