蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
犯罪捜査の心理学 プロファイリングで犯人に迫る DOJIN選書
|
著者名 |
越智 啓太/著
|
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2008.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117611251 | 326.3/オ/ | 1階図書室 | 40A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012509695 | 326/オ/ | 図書室 | 3A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4012606556 | 326/オ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012622212 | 326/オ/ | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
山の手 | 7012627480 | 326/オ/ | 図書室 | 02b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
東区民 | 3112578780 | 326/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000040603 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犯罪捜査の心理学 プロファイリングで犯人に迫る DOJIN選書 |
書名ヨミ |
ハンザイ ソウサ ノ シンリガク |
著者名 |
越智 啓太/著
|
著者名ヨミ |
オチ ケイタ |
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
326.34
|
分類記号 |
326.34
|
ISBN |
4-7598-1317-3 |
内容紹介 |
科学的に犯罪者の行動を分析する犯罪心理学の最前線を紹介。犯罪捜査における心理学の応用のうち、プロファイリングの嚆矢となったFBI方式、地理的プロファイリング、ストーカーの危険性を推定する技術などを解説。 |
著者紹介 |
1965年横浜市生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士前期課程修了。警視庁科学捜査研究所等を経て、法政大学文学部心理学科教授。臨床心理士。 |
件名 |
犯罪プロファイリング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
犯罪者の心の闇を想像するのではなく、科学的に犯人の行動を分析する「犯罪心理学」。本書では、犯罪捜査における心理学の応用のうち、プロファイリングの嚆矢となったFBI方式をはじめ、客観的な犯人像の分析を可能とするリヴァプール方式のプロファイリングや、犯人の居住地を推定する地理的プロファイリング、ストーカーの危険性を推定する技術、さらには大量殺人事件の動機の推定や効果的な防犯対策なども紹介する。犯人に立ち向かう、犯罪心理学の最前線へ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 FBIによるプロファイリングプロジェクト(被害者―加害者関係のない事件 FBIのプロファイリング研究 ほか) 第2章 プロファイリングの新たな展開―リヴァプール方式(犯罪行動の客観的な分析 連続殺人犯人の行動パターンをとらえる ほか) 第3章 犯人の居住地を推定する(犯人の居住地の推定 地理的ターゲッティング ほか) 第4章 犯人の危険性を推定する(ストーカーの四類型 ストーカーの危険性を推定する―ロジスティック回帰分析 ほか) 第5章 犯人の動機を推定する(大量殺人事件に見られる共通点 大量殺人事件への対策 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
越智 啓太 1965年横浜市生まれ。92年学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士前期課程修了。警視庁科学捜査研究所、東京家政大学文学部を経て、法政大学文学部心理学科教授。臨床心理士。専門は犯罪捜査への心理学の応用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ