蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
停電・震災に備えるPC管理術 データ/ネットワークを守る安心環境を構築せよ
|
著者名 |
橋本 和則/著
|
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2011.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4012788412 | 007/ハ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000425159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
停電・震災に備えるPC管理術 データ/ネットワークを守る安心環境を構築せよ |
書名ヨミ |
テイデン シンサイ ニ ソナエル ピーシー カンリジュツ |
著者名 |
橋本 和則/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト カズノリ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2011.8 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.6
|
分類記号 |
007.63
|
ISBN |
4-7741-4730-7 |
内容紹介 |
停電・震災時、守るべきは「データ」です。PCの電源供給の確保や、物理的なクラッシュ時にもデータが残る環境づくりを解説。非常時でも作業が続行できるテクニックも紹介します。Windows7/Vista/XP対応。 |
著者紹介 |
IT著書は40冊以上に及ぶ。書籍執筆のほかにコンサルティング、企画戦略プロジェクトなど多彩に展開。著書に「Windows7上級マニュアル」など。 |
件名 |
パーソナルコンピュータ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
本書が解説する停電・震災時に活用できる環境づくりとテクニック 無停電電源装置による停電対策とPCに適した商品選択 停電時にもデータファイルやメール/連絡先/スケジュールを確認できる環境&作業進行できる環境 データの保全/クラッシュに強い環境構築の総合テクニック 停電・震災に備えたデータファイルの「バックアップ」 震災時や緊急時を考えた「データ漏洩対策」 クラウドを利用したデータの保全とデバイスを選ばないデータアクセス 媒体/場所を選ばずにPOPメールを送受信できる環境 媒体/場所を選ばずに連絡先とスケジュールを確認・更新できる環境 停電対策の上で管理にもコストダウンにも有効な「サーバー」の設置 PC間の共有フォルダーの設定 リモートコントロールPC環境の構築 遠隔サーバテクニック スマートフォン/スレートPCを停電・震災時に活用する |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 和則 橋本情報戦略企画。マイクロソフトMVP(Windows Expert‐IT Pro)受賞。IT機器の使いこなしやカスタマイズ系のほか、ビジネス現場に即したWindows & iPadの活用や、ネットワークの応用設定などをわかりやすく、個性的に解説した著書が多い。書籍執筆のほかにコンサルティング、企画戦略プロジェクトなど多彩に展開。WebプロジェクトにはMicrosoft社と連携したサポートサイト、「Win7JP」などがあり、震災復興支援として自著書籍をPDFで公開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ