検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「投資テーマ」で読み解く成長業界・企業     

著者名 大和証券投資情報部/編著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118394758602/ダ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
602 602
産業 企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000324231
書誌種別 図書
書名 「投資テーマ」で読み解く成長業界・企業     
書名ヨミ トウシ テーマ デ ヨミトク セイチョウ ギョウカイ キギョウ 
著者名 大和証券投資情報部/編著
著者名ヨミ ダイワ ショウケン トウシ ジョウホウブ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2010.9
ページ数 6,203p
大きさ 21cm
分類記号 602
分類記号 602
ISBN 4-532-31643-3
内容紹介 株式市場に関する数多くのテーマから、マーケットの規模拡大や、投資家からの注目度が高まることが期待される30項目をピックアップし、注目ポイントやマーケット規模の予測、内外の主な関連企業を紹介する。
件名 産業、企業
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 1450年ごろの世界(社会のしくみ 三つの海と、その外と
人びとのくらし 伝わる技術・味・知識)
1550年ごろの世界(社会のしくみ 大西洋を舞台に
人びとのくらし 大海をこえる人・モノ・情報)
1650年ごろの世界(社会のしくみ 多様性か、統一性か?
人びとのくらし 新しい人気商品を生産する人、消費する人)
1750年ごろの世界(社会のしくみ 「新しいパンゲア」と変わりはじめる世界
人びとのくらし 伝統的な社会の変化)
(他の紹介)著者紹介 羽田 正
 1953年生まれ、東京大学東洋文化研究所教授(世界史・比較歴史学)。国民国家やヨーロッパ対アジアという構図にとらわれない、新しい世界史=グローバルヒストリーの叙述を提唱し、各国の歴史学者との共同研究にとりくんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐治 奈通子
 1985年生まれ、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程(アジア文化研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹永 絵里
 1981年生まれ、イラストレーター。多摩美術大学情報デザイン学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。