検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小学生のための言志四録 やる気がでてくる    

著者名 いわむら一斎塾/編著   吉田 公平/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012736133J12/イ/図書室J01a児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
121.55 121.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000415355
書誌種別 図書
書名 小学生のための言志四録 やる気がでてくる    
書名ヨミ ショウガクセイ ノ タメ ノ ゲンシ シロク 
著者名 いわむら一斎塾/編著
著者名ヨミ イワムラ イッサイジュク
著者名 吉田 公平/監修
著者名ヨミ ヨシダ コウヘイ
出版者 PHP研究所
出版年月 2011.6
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 121.55
分類記号 121.55
ISBN 4-569-79844-8
内容紹介 江戸から明治の時代にかけて、多くの人に生きる勇気を与えた佐藤一斎の「言志四録」。その教えの中から子どもたちに伝えたい43のメッセージを厳選し、親しみやすい言葉で紹介する。書き下し文、原文、内容の説明等も掲載。
件名 言志四録
個人件名 佐藤 一斎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸から明治の時代にかけて、大きく変わった日本の社会。多くの人たちが不安の中に暮らしていました。そうした時、佐藤一斎の教えが、多くの人たちに生きる勇気を与え、新しい日本をつくりだす元気を生み出しました。言志四録は、この教えを年代にそって四編にまとめたものです。
(他の紹介)目次 第1章 つよくなるために(神様(天)は、いつもあなたを見ている
いい時もあれば悪い時もある ほか)
第2章 たくさん学ぶために(人生に、無駄なことは一つもありません
するもしないも、あなたしだい ほか)
第3章 仲間をつくるために(春風のように人と接したい
信頼は最高の財産です ほか)
第4章 夢をかなえるために(あきらめない限り、夢は必ず近づいてきます
今、この瞬間を大切にしよう ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。