検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

老年のぜいたく     

著者名 三浦 朱門/著
出版者 青萠堂
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118745264914.6/ミウ/1階図書室65A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4012787471914/ミ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
3 9012935020914/ミ/図書室13B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 朱門
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000415034
書誌種別 図書
書名 老年のぜいたく     
書名ヨミ ロウネン ノ ゼイタク 
著者名 三浦 朱門/著
著者名ヨミ ミウラ シュモン
出版者 青萠堂
出版年月 2011.6
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-921192-72-3
内容紹介 第一の人生の幸・不幸を見きわめ、第二の人生を実らせよう-。アソビにひそむ重大な意味、アソビのない人生の行く末、勉強をアソビに変える技術、性的健康人のすすめなど、老年の生き方を綴る。
著者紹介 1926年東京生まれ。東京大学文学部言語学科卒業。作家。文化庁長官などを経て、日本藝術院院長。第14回産経正論大賞受賞。文化功労者。著書に「老年の品格」「不老の精神」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ゼイタクとは、物と人を思うさまに使えるといったことではなく、一切の行動が自由であり、一瞬、一瞬を充足して生きることができる、といったことである。老人にそんな生活が期待できるであろうか。できる。
(他の紹介)目次 老年をゼイタクに生きる
1章 心を遊ばせて生きているか―第一の人生の幸せと不幸(人生をツトメにせずアソビに変える生き方
アソビ型人間が持っている思考習慣
アソビにひそむ重大な意味)
2章 耐える生活から楽しむ生き方へ―第一の人生と第二の人生(アソビ半分、ツトメ半分の新しい人生
アソビ心を育てる
アソビ心を奪われないために ほか)
3章 第二の人生を心豊かに暮らす―悔いのない生き方(人生八十年、五十歳からがアソビ精神期
老年の健康観を変えよう
夫婦相和し)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。