蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112754437 | 376.3/チ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000334666 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中等教育原理 教育学 2 |
書名ヨミ |
チュウトウ キョウイク ゲンリ |
著者名 |
吉田 昇/〔ほか〕編
|
著者名ヨミ |
ヨシダ ノボル |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1980.1 |
ページ数 |
241p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
376.3
|
分類記号 |
376.3
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人口わずか500人の町、島根県の大森町にある義肢メーカーの中村ブレイスには、世界中から感謝の手紙が届いています。義手や義足、人工乳房などの義肢作りを通して出会ったお客様との感動のストーリーです。義肢装具会社・中村ブレイスに寄せられた34通の手紙が伝える仕事の喜び。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私がうれしくて泣いた感謝の手紙 第2章 人の役に立つ仕事のやりがいと喜び 第3章 コンビニもない町から世界に向けた夢 第4章 義肢作りで得られた、お客様との出会い 第5章 お客様に喜ばれることを考え続ける 第6章 日本人の優しさと技術で世界に貢献する エピローグ 大きな夢を持って働くということ |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 俊郎 中村ブレイス株式会社代表取締役社長。1948年、島根県大森町生まれ。66年、島根県立大田高校を卒業後、大井義肢製作所(京都市)に入社。71年、近畿大学短期大学部商経科卒業。71年、渡米し、義肢装具メーカーで世界的に有名なホズマー社を視察。72年、モダン・オーソペディク社(アメリカ・カリフォルニア州)入社、カリフォルニア大学(UCLA)メディカルスクール、ランチョー・ロス・アミゴス病院で、当時、最先端の義肢装具の製作技術を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ