検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

北方領土交渉秘録 失われた五度の機会  新潮文庫  

著者名 東郷 和彦/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118688266KR319.1/ト/2階郷土113B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 澄川6012963341K319/ト/郷土5郷土資料一般貸出在庫  
3 南区民6113060690319/ト/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
319.1038 319.1038
北方領土問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000402033
書誌種別 図書
書名 北方領土交渉秘録 失われた五度の機会  新潮文庫  
書名ヨミ ホッポウ リョウド コウショウ ヒロク 
著者名 東郷 和彦/著
著者名ヨミ トウゴウ カズヒコ
出版者 新潮社
出版年月 2011.5
ページ数 548p
大きさ 16cm
分類記号 319.1038
分類記号 319.1038
ISBN 4-10-134881-0
件名 北方領土問題
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 日本外交にとって戦後最大の未解決問題である北方領土。1985年、ソ連にゴルバチョフ書記長が登場して以降、膠着した事態を打開する「機会の窓」は五度開いていた。にもかかわらず、日本政府がそれらを活かせなかったのはなぜか。終戦時外相だった祖父と、駐米大使を務めた父の志を継ぎ、日露領土交渉に心血を注ぎ続けてきた著者が、痛憤と悔恨を込めて綴る緊迫の外交ドキュメント。
(他の紹介)目次 ソルジェニーツィンにならって
ロシアとの出会い―青年外交官時代
ゴルバチョフ書記長の登場
ゴルバチョフ大統領の日本訪問
ロシア連邦の成立
ロシア「九二年提案」と東京宣言
ロシア内政の季節
エリツィン第二期政権の始動
クラスノヤルスクと川奈
プーチン首相の登場
イルクーツクへの七ヵ月間交渉
二〇〇一年三月イルクーツク
二〇〇五年三月モスクワ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。