検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

るるぶバルト三国 エストニア ラトビア リトアニア  るるぶ情報版  

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 白石東4211907607290/ル/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413036445293/ル/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8313037296293/ル/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000393487
書誌種別 図書
書名 るるぶバルト三国 エストニア ラトビア リトアニア  るるぶ情報版  
書名ヨミ ルルブ バルト サンゴク 
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2011.4
ページ数 93p
大きさ 26cm
分類記号 293.88
分類記号 293.88
ISBN 4-533-08188-0
内容紹介 おとぎ話から抜け出たような中世の面影を残すバルト三国。エストニア、ラトビア、リトアニアのみどころや史跡、郷土料理、ハンドメイドのぬくもり雑貨などを紹介。データ:2010年11月現在。
件名 エストニア-紀行・案内記、ラトビア-紀行・案内記、リトアニア-紀行・案内記
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 利休の茶室は最高の精神空間―内田繁
連続ドラマに欠かせない思想性―岡本由紀子
走っているほうがいい仕事ができる―高田純次
NYはリフレッシュの街―松坂慶子
次の人材を握っている者が最後に勝つ―多賀英典
しぶとくてすり減らない松田聖子は好き―中野翠
音楽は気高く生きるためにある―ピーコ
才能がないから努力している―紺野美沙子
相手を認めることからネットワーキングは始まる―金子郁容
短気がスタイリストの条件―徳丸真代
映画館の暗闇がスクリーンの魅力だった―相米慎二
テレビ番組昼は建前、夜は本音―木村優子
このオヤジにして我ら兄弟あり―三枝健起
昔から人と同じことするのが嫌いだった―渡辺えり子
人間がコンピューターを支配する「電脳時代」―坂村健
世界62カ国にいる友人が私の財産―高野悦子
僕がスピルバーグ、ルーカスと肩を並べるのはコンテだけ―富野由悠季
自分に似合ったものを着るのが最高のオシャレ―島田順子
一流企業課長はいかにして漫画家に転身したか―わたせせいぞう
ミス・ユニバースから写真家への道―織作峰子
情報誌『ぴあ』は地方出身者の発想―矢内広
女性だけの制作集団は「女工哀史」ムード―山片ユカ
創業時代は「2日間世界1周」の出張もした―西和彦
高感度は「何でもみてやろう」精神で磨かれる―山田美也子


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。