蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180793671 | Y204/B/ | 2階外資料 | 103A | 一般洋書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Rutger Bregman Elizabeth Manton Erica Moore
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001629842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Humankind A hopeful history |
書名ヨミ |
ヒューマンカインド |
著者名 |
Rutger Bregman/著
|
著者名ヨミ |
ブレグマン ルトガー |
著者名 |
Elizabeth Manton/訳 |
著者名ヨミ |
マントン エリザベス |
著者名 |
Erica Moore/訳 |
著者名ヨミ |
MOORE ERICA |
出版者 |
Bloomsbury
|
出版年月 |
2021 |
ページ数 |
20, 465p : ill. |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
204
|
内容紹介 |
日本語訳は『希望の歴史 人類が善き未来をつくるための18章』(野中 香方子/訳、文藝春秋、2021.7)。 |
著者紹介 |
1988年生まれ。オランダ在住の歴史家、作家。 |
件名 |
歴史、善と悪 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
不便で窮屈なドイツ…日本人は世界一の楽園に住んでいた!在独30年、誰も言えなかった日独比較論!!ずっと羨ましいと思ってきた国の意外な実情。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の尖閣諸島、ドイツのアルザス地方 第2章 日本のフクシマ、ドイツの脱原発 第3章 休暇がストレスのドイツ人、有休を取らない日本人 第4章 ホームレスが岩波新書を読む日本、チャンスは二度だけのドイツ 第5章 不便を愛するドイツ、サービス大国の日本 終章 EUのドイツはアジアの日本の反面教師 |
(他の紹介)著者紹介 |
川口マーン 惠美 1956年、大阪府に生まれる。ドイツ・シュトゥットガルト在住。作家。拓殖大学日本文化研究所客員教授。日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業。シュトゥットガルト国立音楽大学大学院ピアノ科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 希望の歴史
-
ルトガー・ブレグマン/著
-
2 人類が善き未来をつくるための18章
-
前のページへ