蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
日々を美しく記録するフォトレッスン 楽しい写真とInstagramのつくり方
|
| 著者名 |
6151/著
|
| 出版者 |
玄光社
|
| 出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
厚別 | 8013245223 | 743/ロ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北区民 | 2113178343 | 743/ロ/ | 大型本 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001694568 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日々を美しく記録するフォトレッスン 楽しい写真とInstagramのつくり方 |
| 書名ヨミ |
ヒビ オ ウツクシク キロク スル フォト レッスン |
| 著者名 |
6151/著
|
| 著者名ヨミ |
ロクイチゴイチ |
| 出版者 |
玄光社
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
143p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
746
|
| 分類記号 |
743
|
| ISBN |
4-7683-1645-0 |
| 内容紹介 |
気持ちのいい青空、旅先で訪れたカフェ、友人との時間。人気インスタグラマーが、暮らしのなかで、心が揺れたことや感動したことを写真に美しく残す方法を紹介。InstagramやTwitterでの発表方法も解説する。 |
| 著者紹介 |
Instagramの黎明期から写真の投稿をはじめ、2015年に独立。地方自治体や企業をクライアントに持ち、フォトワークショップの講師としても活動。 |
| 件名 |
デジタルカメラ、写真-撮影、ソーシャルネットワーキングサービス |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
もうひとつの城の楽しみ方。いまも残る、石垣に刻まれた謎を追う。読売新聞創刊135周年記念「平成百景の旅」大賞受賞作。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 石垣の構築と刻印石(天下普請での石垣構築 『紙本著色石曳図屏風』に見る採石の実情 ほか) 第2章 江戸城石垣の構築と刻印石(江戸城修築と石垣の構築 江戸城で見られる刻印など ほか) 第3章 名古屋城石垣の構築と刻印石(名古屋城築城と石垣の構築 名古屋城で見られる刻印など ほか) 第4章 大坂城石垣の構築と刻印石(豊臣大坂城がたどった運命 徳川大坂城の修築と石垣の構築 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
菅野 良男 1943年、宮城県仙台市生まれ。東北大学で美学美術史を専攻し、ギリシャ・ローマ美術および印象派絵画を中心に西洋美術史を学ぶ。大学卒業後、外資系企業に入社し、勤労および人事部門の業務に従事。とくに大学時代に身に付けた写真撮影技術を生かし、社内報制作に携わり、さらに長年にわたり社員教育を担当した。その後、同社関連の経営コンサルティング会社に転進、PL(製造物責任)、ISO(国際標準規格)等のコンサルタントと経営陣を歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ