検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

バルテュス、自身を語る     

著者名 バルテュス/著   アラン・ヴィルコンドレ/聞き手   鳥取 絹子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118660430723.3/バ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バルテュス アラン・ヴィルコンドレ 鳥取 絹子
2011
723.35 723.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000377321
書誌種別 図書
書名 バルテュス、自身を語る     
書名ヨミ バルテュス ジシン オ カタル 
著者名 バルテュス/著
著者名ヨミ バルテュス
著者名 アラン・ヴィルコンドレ/聞き手
著者名ヨミ アラン ヴィルコンドレ
著者名 鳥取 絹子/訳
著者名ヨミ トットリ キヌコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.2
ページ数 279,6p
大きさ 20cm
分類記号 723.35
分類記号 723.35
ISBN 4-309-25534-7
内容紹介 20世紀の最も偉大な画家のひとりであるバルテュス。日本人の妻・節子と娘・春美との私生活から、絵画と芸術に対する思想まで、孤高の画家が初めて語った貴重な回想録。
著者紹介 1908〜2001年。20世紀の最も偉大な画家の一人。
個人件名 Balthus
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 20世紀の最も偉大な画家の一人であるバルタザール・クロソフスキー・ド・ローラ、通称バルテュス。彼が晩年を過ごしたスイスのグラン・シャレーにて、今までほとんど語られなかった私生活―日本人の妻、節子と娘の春美のことから絵画と芸術に対する思想まで、初めて語った貴重な回想録。デュラスやカミュ、サン=テグジュペリの伝記で知られる著者ヴィルコンドレが2年間にわたりバルテュスに取材し、まとめた傑作。
(他の紹介)著者紹介 ヴィルコンドレ,アラン
 作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥取 絹子
 1947年、富山県生まれ。翻訳家。お茶の水女子大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。