検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

山田洋次映画を創る 立命館大学・山田塾の軌跡    

著者名 山田 洋次/編著   冨田 美香/編著
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118594084778.4/ヤ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 洋次 冨田 美香
2011
778.4 778.4
映画-製作・演出

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000368905
書誌種別 図書
書名 山田洋次映画を創る 立命館大学・山田塾の軌跡    
書名ヨミ ヤマダ ヨウジ エイガ オ ツクル 
著者名 山田 洋次/編著
著者名ヨミ ヤマダ ヨウジ
著者名 冨田 美香/編著
著者名ヨミ トミタ ミカ
出版者 新日本出版社
出版年月 2011.1
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類記号 778.4
分類記号 778.4
ISBN 4-406-05389-1
内容紹介 巨匠・山田洋次監督が、若者たちに「映画を創るということはどういうことか」を、厳しくも温もりのある眼差しで熱く語る。山田塾「京都太秦物語」製作ドキュメントと学生たちの発言も収録。
著者紹介 1931年大阪府生まれ。映画監督。立命館大学客員教授。主な作品に「家族」「たそがれ清兵衛」「男はつらいよ」シリーズ全48作など。
件名 映画-製作・演出
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 監督生活50周年。山田洋次監督が映画作りの真髄を示す。
(他の紹介)目次 1 映画を創る―山田洋次講演 日本映画には黄金期があった(つくり手の側から映画づくりを考える
学生たちと映画を創る)
2 山田塾『京都太秦物語』製作ドキュメント(事の始まり
撮影の日々
完成
公開)
3 『京都太秦物語』撮影で学んだこと―「学外映像研修」受講レポートより
全力で走ることでしか伝わらない―あとがきに代えて
(他の紹介)著者紹介 山田 洋次
 1931年、大阪府生まれ。映画監督。立命館大学客員教授。シリーズ『男はつらいよ』全48作のほか、『家族』『たそがれ清兵衛』『おとうと』『京都太秦物語』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨田 美香
 1966年、兵庫県生まれ。立命館大学映像学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。