検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鎌倉北条氏の興亡   歴史文化ライブラリー  

著者名 奥富 敬之/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116391376210.4/オ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
常用漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300055693
書誌種別 図書
書名 鎌倉北条氏の興亡   歴史文化ライブラリー  
書名ヨミ カマクラ ホウジョウ シ ノ コウボウ 
著者名 奥富 敬之/著
著者名ヨミ オクトミ タカユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.8
ページ数 226p
大きさ 19cm
分類記号 210.42
分類記号 210.42
ISBN 4-642-05559-2
内容紹介 鎌倉幕府の実権を握っていた北条氏を、北条政子と源頼朝、源平合戦、承久の乱、蒙古襲来、後醍醐天皇らの挙兵などからダイナミックに描き出す。鎌倉幕府と運命をともにした北条一族の興亡を辿る。
件名 日本-歴史-鎌倉時代、北条氏
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 新しい常用漢字、しんにゅうの点は一つなの?二つなの?みなさんの疑問に前田富祺先生(漢字小委員会主査)が答えます!増えた漢字が一目でわかる、筆順や部首もわかる、常用漢字がなんでもわかる、漢字を教える人・漢字を使う人必携の最新ハンドブック。
(他の紹介)目次 第1章 常用漢字とは?(常用漢字とは?
ここが聞きたい!常用漢字)
第2章 常用漢字一覧
第3章 漢字資料(送り仮名の付け方
公用文における漢字使用等について
表外漢字字体表
人名用漢字)
(他の紹介)著者紹介 前田 富祺
 昭和12年生まれ。大阪大学名誉教授。元日本語学会会長。文化審議会国語分科会漢字小委員会主査として、2010年の常用漢字改定の試案を作成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。