蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013121212 | 210.7/イ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001726949 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビルマでの戦い 戦争をしてはならない |
書名ヨミ |
ビルマ デノ タタカイ |
著者名 |
飯泉 正夫/著
|
著者名ヨミ |
イイズミ マサオ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
373p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
210.75
|
分類記号 |
210.75
|
ISBN |
4-394-90431-1 |
内容紹介 |
第二次世界大戦の日本軍の戦い、特にひどい状況であったビルマでのインパール作戦、そして敗北、撤退、終戦を克明に調査し記録としてまとめる。ビルマ作戦年表も収録。 |
著者紹介 |
茨城県生まれ。下妻市遺族会会長。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「いい写真を撮ってきたはずなのに、モニターで見ると色が変になる」「モニターでは上手く表現できているのに、プリントするとおかしくなる」。こういった悩みを抱えているカメラマンの方はいませんか?本書はそうした方に向けて、デジタル環境におけるカラーマネジメントの手法を解説する書籍です。写真を撮影する段階から色表現を正しく行っていくための具体的な解説から始まり、デジタル暗室作り、モニター上でのチェック、そして最終的にプリントするまで、一貫した色管理術を解説します。 |
(他の紹介)目次 |
1 今すぐカラーマネージメントを始めよう 2 デジタル暗室編 3 デジタルカメラ編 4 モニターキャリブレーション編 5 プリンターキャリブレーション編 6 ソフトウェア編 Appendix カラーマネージメントを利用した作品の制作現場 |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 泉 1967年東京生まれ。東京工芸大学卒業。ネイチャーフォトを軸に作品制作に取り組む傍ら、写真文化の普及をライフワークとし記事の執筆、セミナー講師、写真審査など精力的に活動中。フィルムはもとより、デジタルカメラも黎明期から積極的に取り組み、ハードソフトともに精通するデジタルフォトのスペシャリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ