蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118590918 | R788.1/カ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
新琴似 | 2012844664 | R788.1/カ/ | 参考図書 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
東札幌 | 4012787554 | R788.1/カ/ | 図書室 | 2 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
4 |
澄川 | 6012720709 | R788.1/カ/ | 参考図書 | 3,4 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
5 |
山の手 | 7012729476 | R788/カ/ | 参考図書 | 20 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000364938 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
相撲大事典 |
書名ヨミ |
スモウ ダイジテン |
著者名 |
金指 基/原著
|
著者名ヨミ |
カナザシ モトイ |
著者名 |
日本相撲協会/監修 |
著者名ヨミ |
ニホン スモウ キョウカイ |
版表示 |
第3版 |
出版者 |
現代書館
|
出版年月 |
2011.1 |
ページ数 |
486p 図版16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
788.1
|
分類記号 |
788.1
|
ISBN |
4-7684-7053-4 |
内容紹介 |
相撲の技術用語・専門用語、相撲文化、伝統・相撲史上に現れる用語・語句を網羅。写真図版やエピソードも豊富に掲載した、読んで楽しい「事典」。新しい用語・言葉、新資料の発掘にともなう増補・改訂を織り込んだ第3版。 |
著者紹介 |
平成9年没。日本大学商学部教授を務めた。 |
件名 |
相撲-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
相撲の技術用語・専門用語、相撲文化、伝統・相撲史上に現れる用語・語句を網羅。相撲観戦での興味が高まるよう、巷間の話も挿入。項目数三六六二項目、写真・図版五〇〇点。巻末資料・番付の読み方、財団法人日本相撲協会寄付行為、天覧相撲一覧、江戸相撲の興行地、大相撲略史年表、明治改革期の諸規約、決まり技の古称、優勝力士一覧、三賞受賞力士一覧、歴代力士十傑記録表、相撲部屋一覧、各地の主な相撲関係の記念館・資料館、各地の主な神事相撲、相撲にちなむ遊び・玩具、代表的な相撲人形、世界に見られる相撲に似た民俗競技。 |
内容細目表
前のページへ