蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118909308 | J/オ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012818607 | J/オ/ | 絵本 | 25 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
西岡 | 5012775820 | J/オ/ | 絵本2 | E4 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
清田 | 5513494152 | J/オ/ | 図書室 | 53 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
澄川 | 6012805641 | J/オ/ | 絵本 | J10 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
曙 | 9012962990 | J/オ/ | 絵本 | 27 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 7 |
中央区民 | 1113057192 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
東区民 | 3112448489 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 9 |
豊平区民 | 5113055213 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
西区民 | 7113033265 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
太平百合原 | 2410348730 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
ふしこ | 3213068731 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
栄 | 3312045150 | J/オ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
厚別西 | 8213057394 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
西野 | 7213010312 | J/オ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 16 |
はちけん | 7410263599 | J/オ/ | 大型本 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000490240 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
おなかのなかの、なかのなか |
| 書名ヨミ |
オナカ ノ ナカ ノ ナカ ノ ナカ |
| 著者名 |
あさの ますみ/ぶん
|
| 著者名ヨミ |
アサノ マスミ |
| 著者名 |
長谷川 義史/え |
| 著者名ヨミ |
ハセガワ ヨシフミ |
| 出版者 |
学研教育出版
|
| 出版年月 |
2012.1 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-05-203504-3 |
| 内容紹介 |
ネコに食べられてしまった、くいしんぼのねずみのチュッチは、ネコのおなかの中にあったホットケーキを食べました。すると、ネコがはらぺこに。ごちそうを探すネコを今度はライオンが食べて…。 |
| 著者紹介 |
1977年秋田県生まれ。「ちいさなボタン、プッチ」でおひさま大賞・童話部門最優秀賞を受賞。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
英米文学と隣接領域をめぐる多彩な読みとあざやかな言語分析の試み。ブロンテからヘミングウェイまで。 |
| (他の紹介)目次 |
1 イギリス文学編(なぜヒースクリフはキャシーの墓を暴くのか―小説から映画『嵐が丘』へ ヒースの丘にこだまする地霊―チャールズ・ヴァンス脚色『嵐が丘』(舞台版)の考察 蓋然性のリアリズム―『トム・ジョウンズ』における小説と事故の不神和 ほか) 2 アメリカ文学編(野生の果実の高価な風味―最晩年のソロー “男”を演じる男たち―フォークナー『サンクチュアリ』論 「不屈の希望」―トニ・モリスンの『マーシィ』にみるフローレンスの自己発見 ほか) 3 文体論、言語学、英語教育(「能弁」と「おしゃべり」はどうちがうのか―チョーサー『鳥の議会』のはなしことば ハリデーの機能文法を用いたハーディの『妻ゆえに』の文体 見えない妻と見ない夫―「雨のなかの猫」の文体と閉塞感 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
山本 長一 法政大学教授。1941年生まれ。法政大学大学院博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川成 洋 法政大学教授。現代スペイン学会会長。京都セルバンテス懇話会理事。1942年生まれ。北海道大学文学部英文科卒業。東京都立大学大学院修士課程修了。社会学博士(一橋大学)。ロンドン大学英文科客員研究員。ケンブリッジ大学英文科客員研究員。マドリード大学史学科客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 吉岡 栄一 東京情報大学教授。1950年生まれ。法政大学大学院英文学専攻博士課程修了。日本コンラッド協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ